dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正義のように報道されても、良く考えると矛盾している事ってありますよね。
人が山や森を管理しないと山や森は駄目になる?
でも人類誕生の何億年も前から森はあり、今に続き、沢山の生命を繋ぐ役割を果たしてきた。
どうお考え乳化なりますか?

A 回答 (5件)

いえ、そもそも戦後に植林した山です



本来の山の姿ではありません

そしてそのせいでスギ花粉症が流行りました

原生林ばかりじゃないんですよね、元々人間は都合よく自然を利用していました

人が管理すると人間に都合が良いからですね

それだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします、勉強になりました。

お礼日時:2023/02/22 20:13

そら人間悪い人もいるからまともな人が管理しなければだめになるでしょう


森林を伐採しすぎたり、不法投棄したりする人が出ないように正しい管理をした方が良いです
    • good
    • 0

管理しないとダメになるのは既に人の手が入った山の林のことだと思いますが。



自然の森にあえて手を入れる余裕も人手もないと思います。
    • good
    • 0

森を管理せずに自然のままにした方が自然火災などで早く森がなくなります。


オーストラリアがいい例
    • good
    • 0

守りがあったことにより酸素が生まれ人間が暮らせてるのに人が増えて邪魔だから伐採しようって


破滅の一方です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!