
3日後に第1志望の公立高校の合格発表があります。
不安で仕方がないです。
倍率も例年よりすごい高いのに、入試でやらかしました泣
国際科で英語が×2されるのにもかかわらず、いつも解けるところが何故か解けず模試でもとったことのない過去最低点数をとってしまいました…
もうほとんど毎日泣いています。五教科で見れば模試よりも20点上がってましたが今回全体的に簡単だったらしいので落ちてる気がします…親に受かってると思う?受かってるといいね!と言われると心臓がギュッてしてもう何も考えたくないです。本当に最悪です。毎日そればっか考えてろくに寝れないです。面接もやらかしてしまったのでもう終わりです。今は模試でのA判定を信じて心を落ち着かせようとしていますが、すぐ不安になってしまいます。だれかこの不安な気持ちを落ち着かせてください…
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>ありがとうございます!!(т-т)受かってました!
合格おめでとうございます。
まぁ「果報は寝て待て」と言う諺もありましたね。
しかし、大事なのはここからですよ。
Goal=Startです。
来月にはいよいよあなたの高校生活が始ります。
気を引き締めて、しっかり充実した高校時代を送って下さい。
余談ですが、「ヘレン・ケラーの名言」は役に立ちましたか?
中学では習っていない箇所もありましたが、国際科のあなたなら今後英語の勉強に邁進出来ると思います。
よい勉強や経験をたくさん積まれることを祈っています。頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
ここであなたの不安な気持ちを落ち着かせるために「受かってるよ」「大丈夫だよ」と言ったところで、試験はもう終わっていますからね。
すでに結果は出ている訳だし、あまり取って付けたようなことを言っても何か嘘くさくなりますから「あとは粛々と結果を待つしかないよ」と言うしかありません。
しかし、28日までモヤモヤしていてもしょうがないので、こちらの言葉をあなたに捧げましょう。
国際科を志望し英語が得意なあなたに、ヘレン・ケラーの名言からです。
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
諦めずにいれば、私たちが望むどんなことだって出来る。
Remember, no effort that we make to attain something beautiful is ever lost.
何か素晴らしいことを達成するための努力と言うものは、決して無駄にならないことを覚えておきなさい。
When one door of happiness closes, another opens; but often we look so long at the closed door that we do not see the one which has been opened for us.
ひとつの幸せのドアが閉じる時、もうひとつのドアが開く。しかし、私たちはよく閉じたドアばかりに目を奪われ、開いたドアに気付かない。
この最後の文言は聖書にも同様の言葉があり、そこから引用されたようです。
何かがうまく行かず1つの扉が閉じかけたとしても、それは別の扉が開くサインなのです。
つまり、確固たる目標を持ち続けていれば、そこに到達するための道は1つではないのです。近道が見つかるかもしれないしもっと遠回りになるかもしれないけれど、必ず道はあると言うことです。
私も英語関係の仕事に従事していますが、結構いろいろ寄り道や遠回りをしました。それでも、それは自分にとってマイナスではなく、プラスに働いていると思っています。その分いろんな経験を積めました。
『ものは考え様』です。
人生にはもっと浮き沈みがあるかもしれません。
しかし、対処出来る力を養っておけば、それが役に立つ日も来ると思って前向きに考えましょう。
No.3
- 回答日時:
あと3日我慢すればこの問題は終わります
それまでは不安でいましょう
3日くらい寝なくても死にません

No.2
- 回答日時:
入試でやらかしてしまったという気持ちはよくわかります。
しかし、あなたが自分自身で言われたように、五教科で見れば模試よりも20点上がっていたことからも、それほど悪くない成績だったのかもしれません。また、簡単だったという評価がある場合、多くの受験生が高得点を取っていることが予想されますので、他の受験生との競争力を考えるとまだ可能性があると思います。面接でやらかしてしまったことも心配しているようですが、この点もあまり気にしすぎないでください。面接は成績だけでなく、あなた自身の人柄や思考力、やる気などが評価される重要なポイントです。面接官は、あなたが緊張していることを理解していますので、その点を考慮して評価してくれると思います。
また、親が受かっていると思う?と聞かれたときに、受かっているといいね!と言われたことが不安になったということですが、親もあなたのことを心配していると思います。あなたが受かることを願っているのは間違いありません。親がどう思うかは、あなたが最善を尽くしたことが大切であるということです。
最後に、不安な気持ちはとても辛いものですが、あなたが行った努力を認めてください。模試でA判定を取ったことは、あなたが優秀な受験生であることを示しています。また、受験は人生の一瞬であり、受験結果だけで人生が決まるわけではありません。不合格になっても、他にもたくさんの選択肢があります。自分自身を信じて、最後まで頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試の過去問は、何年分や...
-
校内での進研模試を無断欠席し...
-
休日の模試について・・・
-
中3です 模試の事について 今度...
-
模試の過去問を学校で配るのっ...
-
明日、私立高校の模試に行くの...
-
高2です。模試って何故、強制に...
-
高校入試、受験生です。模試に...
-
たまに、底辺高校から難関大学...
-
模試と学校の実力テストってど...
-
学研ハイレベル模試って・・・
-
残り2日で高校受験です。不安で...
-
質問です 来月に模試があるので...
-
二次関数の模試とか難しい問題...
-
高校2年のこの時期に進研模試C...
-
進研模試の過去問を手に入れた...
-
模試やテストなどに ボールペン...
-
クの答えって何ですか?マーク...
-
中卒社会人なんですが、 高卒認...
-
受験生です。 模試と過去問どち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
校内での進研模試を無断欠席し...
-
模試の過去問を学校で配るのっ...
-
休日の模試について・・・
-
どうしたらいいですか。 五木模...
-
模試と学校の実力テストってど...
-
学校で模試を強制させられます
-
高1です。進研模試をカンニング...
-
模試
-
たまに、底辺高校から難関大学...
-
来年から受験生の者です。質問...
-
進研模試の過去問を手に入れた...
-
模試やテストなどに ボールペン...
-
高2です。模試って何故、強制に...
-
中3です 模試の事について 今度...
-
模試中の不正行為について
-
急ぎです! 本当にしてはいけな...
-
質問です 来月に模試があるので...
-
中3です 模試のことで質問です ...
-
高1トップレベル模試(代ゼミ)or...
おすすめ情報