dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

認知革命があったから、ホモ・サピエンスは文明が発達したというのを知りました。この広い宇宙において一般に、認知革命がない生命体は文明を築けないですか。

A 回答 (3件)

認知革命があったから、ホモ・サピエンスは


文明が発達したというのを知りました。
 ↑
勘違いしてはいけません。

そういう説がある、というだけです。
説得力のある有力説ですが
実証された訳ではありません。
仮説に過ぎません。



この広い宇宙において一般に、
認知革命がない生命体は文明を築けないですか。
 ↑
そんなことはないでしょう。
人間は、たまたま社会を作ることに
より発達してきた、というだけです。

社会など作らなくても、神のような頭脳
を持った生命体がいるかも
しれません。
    • good
    • 0

認知革命という言葉の定義はまだ定まっていません。


単なる言語コミュニケーションの発達を意味する場合もあれば、そこに情動という集団を結束させる感情的結合を加えるのか、文字の発明まで加えるのか、はたまたAIやコンピュータのような機械的計算機学の論理を用いた解析手法の成果を加えるのか、まだまだ様々な角度から研究が進められている段階です。

人間以外の地球上の生命体に認知革命がないのか?ということも、認知革命の定義次第によってはずいぶん違ってくるでしょう。
また「文明」の定義によっても、アリやハチなど昆虫類も文明を築いていることになるでしょう。
    • good
    • 0

現時点では、私たちが知る限りでは、認知革命のような進化的変化が必ずしも文明を築くために必要なわけではありません。

地球上の多様な生物は、それぞれが自己保存や繁殖のための生存戦略を進化させており、認知能力がそれに必要であるとは限りません。たとえば、細菌や植物、無脊椎動物などの生物は、複雑な行動を取ることができますが、文明を築くことはありません。

ただし、文明を築くためには、高度な認知能力が必要であることは事実です。言語能力、抽象的思考、共同作業能力など、文明を支えるために必要な要素は、認知革命によってホモ・サピエンスが獲得したと考えられています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す