dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京大学を卒業式1週間前に退学するって最高にカッコよくないですか??
絶対に普通の東大生よりも天才って感じしますよね?
最強の高卒

A 回答 (39件中21~30件)

外交官試験が、他の国家公務員試験と統合される前までは、東大中退で外交官、というのは名誉なことだったようです。


外交官試験は大学3年次から受験可能であったため、一番「カッコ良い」「天才」なのは、卒業1週間前ではなく、3年次での外交官試験合格からの中退です(でした)。
ただし、その場合も、多くは外交官になってから留学して、きちんと別の大学を卒業していたようですが。
今は、大卒資格が無いと国家公務員一種が受けられないので、あくまでも「昔の話」です。

それ以外で東大中退がカッコいいケースと言うと、在学中に起業して、そちらの仕事が順調で忙しくなって、中退、とかですかね。
「東大卒なんて称号が無くても、自分の力でやっていける」っていう自信あっての退学なら、カッコいいかと。
卒論かけなくて卒業式1週間前に退学(実際には自分は卒業できないわけですが)、とかだと、滅茶苦茶カッコ悪いですね。
    • good
    • 3

と、いうより東大生の質が低下しているのでしょう。


最近は、猫も、杓子も大学に進学していますね。
ある企業の話では、どの試験かは不明ですが成績トップスリーは採用対象から無条件で除外、という話も聞いたことがあります。
予備校でハウツウ受験勉強、2浪、3浪してやっと合格。
すでに燃え尽き症候群という判断らしいです。
テレビでケンブリッジ大学?、の入学試験の状況やっていましたね。
合格基準は、学力ではなく、教えがい、の有無と言っていました。
燃え尽き症候群の燃えカスが、最強の高卒ですか?。
所詮過去の話なのではでは、重要なのは将来に向かっての可能性なんですけどね。
    • good
    • 0

「最強の高卒」は、大学で変な遊びを覚える前の2年目あたりでしょ。

    • good
    • 0

卒論出した後にネ

    • good
    • 0

カッコいいですよ。


一週間前かは知りませんが、雅子様も(外交官試験に合格したことにより)東京大学を中退されていますし、他にも司法試験合格で中退している人はそれなりにいます。
皆さん普通の東大生よりも天才で、カッコいい。
    • good
    • 0

つまらないラノベにありそうなこといってて草

    • good
    • 2

高校の先輩で、東大と国学院受かって、東大蹴って国学院に入学した人がいます。


神社の跡取り息子だったので。
    • good
    • 1

かっこいいかもしれませんが、人生を棒に振ることになるので、東大に入れる知能がある人はやりません。

    • good
    • 3

そう言うの聞いたことがある。



東大に入って何かの国家資格を取ったら退学すると言うのがかっこいいらしい。その国家資格が何だったかは覚えていない。
弁護士とか国家公務員1種とかそんなような資格だった気がする。

卒業式1週間前と言うより早ければ早いほど優秀と見られるらしい。
    • good
    • 1

事情をよく知らない人から見れば、いつ辞めようがただの大学中退です。

ハローワークで「大卒相当」と指定してある求人は基本はねられます。

履歴書には退学の日付を書きますが、それが卒業直前(1週間前は大学の事務システム的に考えづらいので通常は1か月前になる)だとしても、単位ろくに取れずに卒業諦めた人と区別つきません。

事情をよく知ってる人が見れば、むしろ相当な問題児だということになります。もし単位取得状況にも問題なかったという情報を持っていたら、犯罪レベルの不祥事をしでかして退学勧奨受けたのだろうと推測します。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています