dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国会議事堂には3人の銅像が立っています。
板垣退助(1837ー1919)、大隈重信(1838ー1922)、伊藤博文(1841ー1909)の3人です。

これらの人物が亡くなって百年余り、未だに4番目の台座に立つ人物が現れないのは何故ですか?
教育が悪いのでしょうか?

「何故、百年経っても議事堂の4番目の台座に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 当時、台座4人目を誰にするか決められなかった為、将来に持ち越されたと言われています。

    ですから、立ててはいけないと言うわけではないです。立てる事を禁止されてはいません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/01 10:04

A 回答 (3件)

No.1さんの回答も否定できません!


両方の意見があります。

参考URL(国会体験・見学)
https://www.sangiin.go.jp/japanese/taiken/gijido …
    • good
    • 0

禁止したって書いてますか?

    • good
    • 0

「政治に完成はない、未完の象徴」


知ってて質問してるよね?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時、台座4人目を誰にするか決められなかった為、将来に持ち越されたと言われています。

ですから、立ててはいけないと言うわけではないです。立てる事を禁止されてはいません。

お礼日時:2023/03/01 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!