
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
光ファイバーケーブルの損失が問題になるのはkm単位なので、
それ以下や屋内利用では、長さを気にする必要はありません。
それよりも、コネクタ接続損失のほうが大きいです。
> 伸ばすことでネットの速度が極端に遅くなったりしますか?
そのような影響はありません。
ケーブル損失はかなりの量を見込んで設計されています。
損失の影響は、通信速度の低下ではなく、
通信ができるか否か、になります。
ありがとうございます
室内の長さ程度では損失は気にしないでよいのですね
接続損失というのは途中でつぎ足すとよくないということですね
長いのを1本買おうと思います
No.4
- 回答日時:
前回の話を引きずっているからでしょうか?
今回の質問は光ケーブルの話ですか?そうじゃなくてLANケーブル(ツイストペアケーブル)の話でしょうか?
どこで使うケーブルの話ですか?
なんか勘違いしているように思えますが
1kmとか・・・・
1kmというのは損失について調べたときに短い単位の話が
みつからなくkm単位の話しかでてこなくて
ちょっと混乱したという意味でした
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
光ファイバーケーブルの長さによって光信号が損失する量が変化しますが、一般的に15mのケーブルであれば、損失はほとんどありません。
光ファイバーケーブルの損失は、主に以下の3つによって引き起こされます。
分岐損失: 光ファイバーケーブルから分岐した際に光が減衰することで生じます。
曲げ損失: 光ファイバーケーブルを曲げることで生じます。
吸収損失: 光ファイバーケーブルが特定の波長の光を吸収することで生じます。
しかし、一般的な居住用途であれば、15m程度の長さの光ファイバーケーブルを使用しても、これらの損失による速度低下はほとんどありません。光ファイバーケーブルは、数百メートル以上の長さで使用する場合に損失が問題になることがあります。
したがって、15mのケーブルを使用する場合には、通常の使用条件では速度低下はほとんどありません。
No.2
- 回答日時:
光ファイバーケーブルは電柱から家の中に引き込んでONUまで接続するもので、NTTの持ち物なので個人が購入することは出来ません。
ONUから「LANNケーブル」でPCなどに接続する事は可能。>>LANケーブルの長さで速度に影響が出るの?
LANケーブルの長さは通信速度に影響しません。一般的に、10メートルと100メートルのLANケーブルを比較しても、ほとんど速度差はみられません。
LANケーブルで通信速度に影響を与えるのは、LANケーブルの長さではなく「LANケーブルの規格」です。
https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/2314/# …
LANはそもそも100m以内で使うものなので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 電話線通ってない住宅でもインターネット接続工事出来るようですが・・ 4 2023/05/09 00:48
- その他(インターネット接続・インフラ) 隣の実家から光回線の有線LANケーブルを隣の空き家に引っ張ってきて繋げることは可能か? 5 2023/05/09 00:58
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 エアコンの管から出ているケーブル? 4 2022/11/04 10:28
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 終端装置と光ファイバーケーブルは業者が持ってくるの? 2 2022/08/03 17:34
- LANケーブル・USBケーブル LANケーブルのCAT6とCAT6Aの違い 6 2022/05/16 18:31
- FTTH・光回線 Zoomに必要な回線速度はどのくらいでしょうか 3 2023/02/12 14:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCN光にするのですが、LANケー...
-
PC二台をLANで繋いでそれぞれダ...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
あの・・・。
-
通信速度とパソコン特性の関係
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
ダウンロード速度が、本日、急...
-
光ファイバーってどれ位早いの...
-
ダウンロード速度が異常に遅い
-
Internal Server Errorという表...
-
windows8にしてネットが遅くなった
-
ブラウザの違いでなぜ回線スピ...
-
wifiの速度
-
NET使用だけなら最低スペッ...
-
ネット回線の速度について
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
パソコン性能とインターネット...
-
MP3ファイルをCDに焼くとノイズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カテゴリー6に変えたら接続で...
-
CD管内の詰まりの解消方法
-
LANケーブルをUSBポートに接続...
-
1000BASE-T と 100BASE-T のケ...
-
LANケーブルの性能差(5と6)
-
1GbpsのBBルータに昔使っていた...
-
HUBの交換にも相性があるのです...
-
ケーブルについて・・・。
-
1000BASE-TXって
-
100BASE-TXと10BASE2について
-
光ファイバーケーブルの損失に...
-
USB3.1ハブで通信速度の低下?
-
カテゴリー7のLANケーブルについて
-
wifiルーターの選択
-
BN-MUX ブロードネットマックス...
-
有線LANケーブルについての質問...
-
LANケーブル、高速のなぞ
-
速さの違い
-
LANケーブルが1Gbps対応かどう...
-
100Mbpのルーターとギガビット...
おすすめ情報