
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の件は弁護士に依頼された方が良いと思います。
当事者が意思疎通を欠いている場合は、弁護士にその点を依頼されると良いと思います。その際の弁護士選びは、あなたの気持ちと方向性が合う弁護士を選ぶことが大切だと思います。尚、加害者側と交渉を有利に進めるための証拠集めなどは、ご自分で可能な限りやるべきです。出来なければ何故出来ないのかを弁護士に伝えれば良いです。一連の交通事故損害賠償の図式に基づいたものになると、事実の状況と齟齬が発生しますので、ここは弁護士任せにしない方が良いです。但し、事故の内容であなたの方が不利な場合は、すべて弁護士任せで良いと思います。
No.7
- 回答日時:
これから相手加害者側と示談交渉などをするため弁護士に依頼したり、
慰謝料を受け取ったりする場合、
父親が意識がないため成年後見人を任命しなければ
ならないのでしょうか?
↑
そうです。
家族というだけでは、当事者たる
資格がありませんから。
成年後見人を任命しないで済む方法はないのでしょうか?
↑
無いと思います。
https://jiko.izumi-legal.com/knowledge/seinenkou …
こういう場合に備えて、家族信託などの
制度がありますが、
今からではねえ・・・。
賠償請求は弁護士に依頼したほうがいいと思うのですが、
後見人を任命すると後々、毎月の報酬など費用が掛かりますし、
貯金や不動産などを見ず知らずの人にあづけたりするのが
不安なのです。
↑
正直、弁護士にはどうかと思われるのが
いますからね。
気持ちは解ります。
貯金や不動産など財産が多いと、
親族はなれないときいたのですが…
↑
昔は、家族が任命される場合が多かった
のですが
家族だと、財産をちょろまかしたり、
という事件が多発したので、
現在では、家族が任命されるのは
難しくなっています。
No.4
- 回答日時:
不幸にして亡くなったような死亡事故の場合は、遺族が賠償請求権も含めて相続したという扱いなので後見人は不要ですが
存命の場合は後見人として選任を受けてから後見人が弁護士を依頼するという流れが一般的になるようですね
実際には後見人選任も含めて弁護士さんに相談して一体的にということでしょうけど
どちらにしても弁護士さんに依頼するのでしょうから・・・・
それとも賠償請求も自力でということでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/02 15:38
賠償請求は弁護士に依頼したほうがいいと思うのですが、後見人を任命すると後々、毎月の報酬など費用が掛かりますし、貯金や不動産などを見ず知らずの人にあづけたりするのが不安なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親が交通事故で遷延性意識障害になって1年経つのですが、まだ加害者側と示談交渉すらしていません。成年
- 父親が交通事故で遷延性意識障害です。示談交渉などで弁護士に依頼する場合、成年後見人を任命しなければな
- 軽微な交通事故被害(後遺症がなく、かつ、加害者が100%悪い)の示談を弁護士に依頼したとします。相手
- 物損事故の示談書作成について教えてください
- 75歳の父親が交通事故の被害者で、もう10カ月も植物状態です。弁護士に依頼しようといろいろと相談に行
- Twitterでの少額詐欺(総額被害4万円以内) 加害者は未成年(16歳) アニメグッズをお譲りして
- Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から
- 刑事事件で起訴率を下げてもらう、もしくは不起訴にしてもらうために加害者が弁護士雇って被害者に示談交渉
- 自動車保険についての質問です。 嫁の車(自動車保険加入者は嫁)で交通事故にあいました。10対0でこち
- Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
傷害事件についてキャバクラの...
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
自動車で壊した塀について
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
友達を怪我させたから40万の請...
-
社用車での接触事故。
-
軽い物損事故をしてしまいました。
-
会社への自動車保険証書の提出...
-
子供が学校でお友達に押されて...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
郵便局の配達証明のように届い...
-
自動車事故の治療代で自費で200...
-
保険適用について
-
永久歯の個人賠償保険について
-
交通事故の示談が成立したので...
-
工場敷地内における外部者の労...
-
交通事故の加害者:被害者側が...
-
賠償請求を受けてしまいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
知的障害者の交通事故
-
事故で弁護士費用特約を使った...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
シルバー人材が派遣先で労災に...
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
事故をしました、相手側が過失...
-
今年の5月に、私が原付バイクで...
-
交通事故の事情聴取のやりかた...
-
過失割合に納得いかず 被害者側...
-
2歳の娘が散歩中にタカに襲われ...
-
10-0の交通事故で通院している...
-
交通事故の100対0の被害者側で...
-
隣の木が倒れて車が壊れ、その...
-
並進からの車線変更事故
-
追突事故で弁護士特約を付けま...
-
横暴な弁護士への対応
-
美容院で耳を切られ縫うことに...
-
10月に交通事故を起こしてしま...
-
父親が交通事故の被害者になり...
おすすめ情報