dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレで大をした時って、大をすると同時にまず水を流しますか? そして拭き終わったら最後にもう一度流す、のが私のやり方ですが、小ならともかく大は2回流すのが水道代などムダにも思えますが、やはり臭いが気になるので私は2回派です。

みなさんはトイレの際はどうしてますか?

A 回答 (11件中1~10件)

便器に「ウォシュレット」が取り付けてありますか?


「ウォシュレット」の後部にはファンが設けられていて、大から臭う
悪臭を吸い込み、後部の排出口へと排気しています。
また、後部の排出口には「脱臭フィルター」が設けられていますので
臭いも殆ど出なくなります。
臭いが気になるようであればこの「脱臭フィルター」の寿命と考えて、
新しい「脱臭フィルター」を購入して交換することをお勧めします。

なお、ウォシュレットの「品番」により形状が異なると思いますので
「メーカー名」と「品番」を確認して「ホームセンター」やメーカー
の「パーツセンター」へ注文して入手することが出来ます。
    • good
    • 0

洋式トイレだと流しながらしてたら跳ねた水が尻につくでしょう? つきますよ。

気づいてないだけで絶対ついてますよ。100%、細かい水跳ねてますよ。
絶対ヤダ。流しながらなんて絶対出来ない。
うんこ水だか便器水だかをケツに付けて1日過ごすより臭い数分残すほうが断然マシ。
    • good
    • 0

基本的に1回。


実家のトイレは何故か水の勢いが弱くて詰まりやすいので、出して2階拭いてから流し、さらに拭いて流しています。
    • good
    • 0

私の場合、うんこの量が多すぎて。


象並のうんこです。
詰まったら、大変なので何回か流します。
そして、うんこの切れが悪いのか、トイレットペーパーだけでは、キリがありませんから、ウォシュレットでしばらく洗い流しますからね。
水道代がもったいないと思うけど、必要だからね。
    • good
    • 0

1回に決まってます


出して拭いてジャーです 水が勿体ない
    • good
    • 0

全く同じで出るたびに同時に流してます。


なのでひどいと一回で4回くらい流すことあります。
    • good
    • 0

一度しか流しません


洋式のトイレですよね?
であれば、便をきちんと溜め水の中に落とせば匂いはほとんどしませんしね
    • good
    • 0

同時に流さないと部屋に臭いがこもります


臭いは服についてしばらくは体から臭います。
タンクに水を入れたペットボトルを沈めているので
水は節約していますから気にしません。
    • good
    • 0

大をして、ウォシュレットして、トイレットペーパーで拭いてからまとめて1回流します。

    • good
    • 0

自分の出したモノで健康状態を確認して流します

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!