
確定申告について教えてください。
なんとかネットで入力して印刷するところまでいったのですが、画像に記載されてる書類を提出しなければならないんです。
本人確認書はわかるんですけど、二つ目の社会保険料(国民年金保険料等)控除証明書というのがよくわかりません。
10月ごろに届いた青いハガキってのはわかるんですけど、これを丸ごと貼り付けて提出するんですか?
切り取り線のところに「社会保険料控除の申告の際はここから切り取ってご使用ください」って書いてます。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>マイナンバーカードを持ってないので、書面でやりました。
そこで先の2つを台紙に貼り付けろと言う指示がありました指示通りにすれば大丈夫。
昔は、台紙1枚では貼り切れず、台紙を追加して貼ってました。
No.2
- 回答日時:
紙での提出の場合、控除証明書はおっしゃる通り貼り付ければいいです。
申告には切り取れって書いてるなら切り取ればいいです。くっついたまま提出しても別に問題無いですが、ハガキの宛名の面など必要無い部分があるのです。ちなみにe-taxでの申告も「確定申告書作成コーナー」を使って書類作成するのは同じです。それをそのまま電子申告出来る仕組みがe-taxと呼ばれています。この場合証明書の提出が省略されることがあるのだと思います。
e-tax(電子申告)は、マイナンバーカード&スマホが無くても、「ID・パスワード方式」という方法で誰でも電子申告出来ますよ。特別な危機は不要です。
「ID・パスワード方式」を使うには一度税務署に出向いて利用手続する必要がありますが、一度すれば以降毎年「ID・パスワード方式」で電子申告出来ます。紙提出するならついでに税務署で利用手続しては。(ただしマイナンバーカードが普及するまでの暫定手段とされています。まぁせっかく作った仕組みですしすぐには無くならないでしょうね、マイナンバーカード持たない人まだまだいますから。)
No.1
- 回答日時:
e-Taxでやられてるなら、
控除の項目を画面に従い入力するけです。
そもそもですが、この数値は税務署も市役所も
保険庁からデータを受け取っていますので、
その数値が申告と一致しているか、抽出で見るだけです。
大当たりが当たり前です。出さなくてもわかるはずです。
e-Taxでは、その手の種類の添付は一切不要で、
5年間保存しておけばよいです。
何かあればお尋ねというか、見せてくださいという電話がきます。
e-taxじゃなくて確定申告書作成コーナーというのでやってます。
マイナンバーカードを持ってないので、書面でやりました。そこで先の2つを台紙に貼り付けろと言う指示がありました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 (年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書 9 2022/11/15 13:47
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 住民税 住民税申告の必要書類について 1 2023/02/10 01:09
- 年末調整 詳しい方よろしくお願いします(>_<) 生命保険料控除証明書が届きましたが どうしたらいいのかわか 8 2022/11/04 21:02
- 所得税 被相続人の社会保険料の控除 4 2023/03/13 14:51
- 確定申告 「確定申告書」提出時の添付書類 4 2023/02/09 13:50
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民基本台帳カードはいつ返納...
-
過去の副収入の申告について
-
確定申告(譲渡所得控除)
-
不動産所得 収支内訳表の書き方
-
ひとり親方の確定申告
-
確定申告 e-tax
-
白色申告のetaxは、手書きで仕...
-
e-taxの最後の送信でICカードが...
-
マイナンバーカードを使ってe-t...
-
令和3年分の医療費控除をe-tax...
-
xtxの文書の開き方
-
住宅ローン控除申告の間違いに...
-
若者がiPhoneを手に入れる方法...
-
結婚相手の男が首都圏県庁職員...
-
学研の先生について
-
扶養者控除
-
アルバイトの確定申告について。
-
男性の方に質問です。
-
インターネット検索上位などを...
-
日本の不労所得者!! 自分は個...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末調整済み。確定申告でふる...
-
xtxの文書の開き方
-
デリヘル嬢の確定申告について
-
eTaxで確定申告をする際に画面...
-
風俗店での過去の収入について
-
ホストの確定申告について。住...
-
e-Taxのフリーズ対策
-
不用品販売とせどりの両方をや...
-
e-taxで確定申告(還付申告)済...
-
【e-tax】確定申告の住宅ローン...
-
住宅ローン控除申告の間違いに...
-
去年の確定申告のデータについ...
-
「確定申告書作成コーナー」で...
-
年金受給者で一時所得があった...
-
e-taxの減価償却費の最終年、1...
-
不動産所得 収支内訳表の書き方
-
確定申告、e-taxで申告したいの...
-
先物の繰越損失の修正について
-
年金受給者の確定申告
-
青色申告で
おすすめ情報