dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の教員です。
毎月手取りが23〜24万くらいなのですが、全然貯金ができません。贅沢しているわけではないのに、生活にそこまでゆとりがありません。
寒冷地なので光熱費は高いし、ガソリン代も高いです。自炊もして月の食費は2万円でやりくりしてます。
どこにも出かけず、外食もしなければ貯金できますが
週末実家に帰省したり、友達とご飯に行ったりを月に数回しているとあっという間になくなってしまいます。服や化粧品をしょっちゅう買っているわけではありません。また、結婚式が続くと交通費やご祝儀などで出費がかさみ、赤字になる月もあります。
23.4万円の手取りで貯金を毎月3〜4万円していくにはどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (23件中21~23件)

会社の場合天引き預金という物がありますが、教員ではそのようなシステムはないでしょうか?


なければ毎月積み立てを設定して(始めは月2万程度)強制的に口座から引かれるようにして置く。
そして、毎月その範囲内で遣り繰りをする。
 
毎週末実家への帰省での出費は、どの程度でしょうか?ここで嵩むようなら隔週にするとか。
 
早い話が、あなただけがその金額ではないでしょう。
おそらく同期の方々も、それで何とかしている。
買い物などでも、考えながら買い物をするとか工夫をして下さい。
    • good
    • 0

ちょっと強引にやるのであれば定期預金をすればいいんじゃないでしょうか。


あるから使ってしまうわけですからなければ使いようがない。
と思います。

しかしながら、お話を聞いているととてもお金の使い方は気にしているようなので、、、
そもそも給与が少なすぎるんじゃないでしょうか。
ひとり暮らしで車を持っているなどあったりするとその給与じゃキツいかもしれませんね。。。
そもそも収入が少なすぎるので無理なのかもしれません。
ですので無理をせずに
まずは、1万~2万ぐらいの定期に挑戦してみればいいじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

とりあえず、週末実家に帰るのを止めて、


外食も止めたら良いと思います。
そこを見直すだけで、貯金出来ると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています