
Q1.一般財団法人消防科学総合センターとはどういう組織ですか?
総務省と関係がある公的な組織ですか?
Q2.一般財団法人は、「公的な組織」と「公的ではない組織がある」という認識で合っていますか?
一般社団法人は単なる任意団体の集まりだと思うのですが、一般財団法人はそれだけでは公的な組織かどうかは判断ができない、という理解であっていますか?
Q3.組織名に都道府県名が入っていたら公的な組織ですか?
・例えば、「一般社団法人東京都○○」や「一般財団法人東京都○○」なら、公的な組織ですか?
・そもそも「一般社団法人」に都道府県名が入ることはあり得ますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答1.一般財団法人消防科学総合センターは、消防技術の研究開発や実践的な技術指導、消防士・防災士の教育・訓練などを行う、国の消防行政に関する研究機関です。
総務省と関係がありますが、総務省所管の組織ではありません。回答2.一般財団法人は、公的な組織とは言えますが、公務員ではなく、一般企業などと同じように運営されます。一方、一般社団法人は、非営利の任意団体であり、公的な性格はあまりありません。ただし、一般財団法人でも、国や地方公共団体からの補助金や指定管理者制度の利用などにより、公的な性格を持つ場合もあります。
回答3.組織名に都道府県名が入っていたとしても、それだけで公的な組織とは限りません。一般社団法人に都道府県名が入ることはありますが、それが公的な性格を持つ場合は、国や地方公共団体からの補助金などによって判断されます。一般財団法人についても同様で、都道府県名が入る場合でも、公的な性格を持つかどうかは、補助金や指定管理者制度の利用などによって判断されます。
回答ありがとうございました
>総務省と関係がありますが、総務省所管の組織ではありません
・なるほど。そういう関係の組織もあるのですね
>国の消防行政に関する研究機関です
・参考になりました
>一般財団法人は、公的な組織とは言えますが、公務員ではなく、一般企業などと同じように運営されます
・この説明はとてもわかりやすかったです
>一般財団法人でも、国や地方公共団体からの補助金や指定管理者制度の利用などにより、公的な性格を持つ場合もあります
・参考になりました
>一般社団法人に都道府県名が入ることはあります
・初めて知りました
>それが公的な性格を持つ場合は、国や地方公共団体からの補助金などによって判断されます
・一般社団法人にも補助金が入ることがあるのですね。初めて知りました
>一般財団法人についても同様で、都道府県名が入る場合でも、公的な性格を持つかどうかは、補助金や指定管理者制度の利用などによって判断されます
・参考になりました
>組織名に都道府県名が入っていたとしても、それだけで公的な組織とは限りません
・大変参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
『総花的』の意味について
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「依命通達」の意義
-
「行政財産」と「普通財産」の...
-
04829706**
-
瑞宝単光章って何?
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
組織に対する敬語
-
法務省事務次官と検事総長どっ...
-
住所について 住所では殆どが番...
-
消防法_防火対象物の用途毎の分...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
-
老人クラブの解散について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
組織に対する敬語
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
老人クラブの解散について
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
公務員の職名について
-
「依命通達」の意義
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
おすすめ情報