
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道では基準となる方向を決めていてその側から1号車2号車となるのが原則です。
新幹線では鹿児島中央駅方向が基準となり1号車ですから東海道、山陽、九州新幹線では下りの先頭車が1号車、東北、上越、北陸新幹線では上りの先頭車が1号車です。
JR在来線では東海道本線の東京駅が基準になるので東海道線の列車は上り列車の先頭車が1号車で他の線では東海道線につながる線路の方向に合わせて基準になるのが大原則です。(東北線は元々つながっていた山手貨物線経由で考えるので上り先頭車が1号車なので湘南新宿ライン、上野東京ラインで直通する東海道線の普通列車もこちらに合わせています。)
>私鉄は皆こうなのでしょうか?
全てではありませんが下り先頭車を1号車とする例が多いですね。
小田急 新宿-御殿場の「ふじさん」でも御殿場側が1号車でJR基準とは逆になっています。
>世界的に見ても首都方面が1号車なのでしょうか?
いいえ決まりはありませんし、そもそも車両の連結順位では有りませんから1,101,5,2,3,4,10号車の様な編成もありますね。
解り易いご解答、大変ありがとうございました。
「全ての道はローマに通ず」ではないですが
全ての電車は東京駅を基準としていたのかと思っていました。
いろいろ基準が有るのですね。
視覚障がい者は、列車の号車表示を読むのに苦労するので
東京方面が先頭1号車と憶えていたのに
「あれっ、何故東武だけ逆?」
と、いつも思っていましたが
東武だけではないのですね。
普通列車では気にする事もありませんが
指定席特急だと視覚障がい者は悪気は無いのですが
全然違う席に座っていて指摘される事があり
少しでもそんなシーンを減らせたらと思ったまででした。
>1,101,5,2,3,4,10号車の様
それを聞いて何だか安心しました。
前後逆になっているとはいえ
揃っているだけまだましなのだなと思いました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
>何故日本の鉄道全体で統一しないのでしょうか?
【回答】
統一しないと言うより、そもそも統一できないのです。
【説明】
JR線は東京駅に列車がある時、有楽町駅側を1号車としています。
▪️東海道線
▪️横須賀線
▪️中央快速線
▪️京浜東北線
そして
▪️山手線
みな有楽町駅側が1号車です。
これ等の列車達を走らせてみて考えると、統一できない理由が見えてきます。
山手線、品川駅出て大崎駅に着くと、湘南新宿ラインが合流してきます。
大崎駅で見たとき五反田駅側は、
▪️湘南新宿ラインは11号車や15号車となる。
▪️品川駅から回ってきた山手線の先頭は、向きを変えていないので1号車のまま。
この様に、号車を揃える事は出来ないのです。
国鉄(今のJR)ですらこのような事情なのに、線路の繋がらない私鉄からすれば揃える意味すらありません。
質問者様はルールと仰っているのですが、それは“マイルール”でしかありません。覚える必要など無かったのです。
No.4
- 回答日時:
>新幹線だと東京方面上りが必ず1号車
東海道新幹線は?
https://railway.jr-central.co.jp/train/shinkanse …
>何故日本の鉄道全体で統一
下り方面が1号車と、一応統一されてますよ。
No.1
- 回答日時:
一般に、鉄道事業者ごとで独自の番号を付すことが多い。
よって、N・XなどJRでは使われないアルファベットを使用する場合もある。一例として、上り・下りの概念を使わずA線・B線と称する東京メトロの場合、頭にA・Bを付し乗り入れ元会社の列車番号を使用する場合もある
なお、相互乗り入れを行う場合、乗り入れ協定を結ぶ際に使用する車両の在籍会社を示す符号を決める場合がある。
▪︎S…東京メトロ(帝都高速度交通営団(営団地下鉄)時代から・SはSubway(=地下鉄)のS)
▪︎T…東武鉄道 (Tobu) ・東京都交通局 (Tokyo,Toei(都営)) ・東葉高速鉄道 (Toyo)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
首都圏私鉄で西武新宿線だけは乗り入れをしません。これは致し方ないのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
鉄道でのやたらな減便・減車は、労組の仕業か?
電車・路線・地下鉄
-
交通系ICカードの統一はできないのか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
京急の複線について 京急で複線にするとしたらどこがいいと思いますか? 自分は 泉岳寺から品川 金沢文
電車・路線・地下鉄
-
5
東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分
電車・路線・地下鉄
-
6
なんで根室本線が廃止になるのですか?旭川から帯広に行くのに富良野で乗り換えて行けたらのに、札幌まで出
電車・路線・地下鉄
-
7
何故JR、在来線は揺れるのですか?レール幅狭いから?車両?車両台車、特急車両にはコロが
電車・路線・地下鉄
-
8
渋谷駅って今回の工事で何が便利になったのですか? 山手線が両方向同じホームで乗り換えてきても、そもそ
電車・路線・地下鉄
-
9
鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 新幹線駅 JR貨物 JRF 貨物列車 線路
電車・路線・地下鉄
-
10
川端康成は上越線に乗ったことあるのか? 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった とか言ってるけど水
電車・路線・地下鉄
-
11
泉岳寺駅について 泉岳寺駅で当駅止まりの電車(2100型)を見た時に思ったんですが 残客を確認する清
電車・路線・地下鉄
-
12
JR奈良線は最終的に全区間複線化を目指すのか?
電車・路線・地下鉄
-
13
なんで電車で強盗などあった時ホームドアと位置を合わせないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
これは地下鉄ですか? 無知すぎて分かりません
電車・路線・地下鉄
-
15
副都心線って、何で副なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
16
東急とか東武とかの私鉄会社はなぜ不動産や百貨店とかの系列会社を持つんですか? 電車だけじゃ儲からない
電車・路線・地下鉄
-
17
JR奈良線
電車・路線・地下鉄
-
18
通勤電車の車両について
電車・路線・地下鉄
-
19
ホームドア
電車・路線・地下鉄
-
20
東北新幹線から新宿駅へ向かう場合、乗り換えに適した駅はどこですか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
"10時打ち" 駅の選び方について
-
5
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
6
デブは新幹線乗るなということ?
-
7
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
8
東京駅での東北新幹線から東海...
-
9
新幹線のぞみ 車内販売について
-
10
入社前の人身事故について
-
11
東京駅 上越新幹線から京葉線へ...
-
12
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
13
いつも気にかかっているのです...
-
14
新幹線
-
15
浜松市から大阪まで新幹線や電...
-
16
品川駅の新幹線ホームから山手...
-
17
東海道線の車輛にトイレがある...
-
18
なぜ前の車両を切り離す?
-
19
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
20
新大阪、博多間の途中下車は可...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter