dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国公立医学部って昔から東大京大と並んで最難関のエリートだったのですか?

A 回答 (3件)

というか成績的にはそうですね。


45年前の私の同級生でいえば、理Ⅲに一人行っていますが、現役で東大が4人に対し、地元国立医大には20人程度行っていました。そうすると東大のほうが難しそうですが、京大理学部をけって地元医大に行ったのもいる(当時は一期校、二期校の時代で国立2校受験可能であった)し、自分の評価的にはごぶごぶかと。
    • good
    • 1

92年頃


姉が医学部受験した時代、3.4.5.6浪の時代です。
当時の偏差値は低めですが9割ではまず落ちる
女子大が人気だった。 

何しろ、進学率は低いのに受験人数が多く
人間性はどうでもよい、とにかく試験で数問出来ない時点で危うい
地方国立工学部 = 今の東大合格レベル
    • good
    • 0

全国に42校ある国立大学医学部のうち、最も偏差値が高いのは東京大学で80。

次いで京都大学が78です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています