
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いいえ。
その場合は利益がゼロ円と言います。
利益を計算するときは支払うべき消費税も除いて計算します。
例えば人件費909万円かかる事業で税込1000万円請け負うと、
本体価格は約909万円になって利益を載せていないことになります。
No.4
- 回答日時:
この『利益』というのは、どの『利益』を指しているの??
これが、定義できなければ、この話は成り立たない。
・年間の売り上げが1000万円
・利益が100万円
・消費税として10%の100万円を支払う必要がある
⇒
・年間の売り上げが1000万円
・消費税として10%の100万円を支払う必要がある
・利益が100万円
決算書で言うところは、こういう計算になります。
よって、利益は100万円。
最終的な、利益の前に税関係は処理(差し引き)します。
●実質この事業者は利益が0円となる⇒間違い、、、となります。
No.3
- 回答日時:
ざっくりとすればそんな感じでしょうね。
ただ、他の回答にもありますように税込みなのかそうではないのか、免税事業者課税事業者という部分に話がつながっていくことでしょう。
今まで免税事業者として認められていたため、消費税の納税をしなかった事業者が、インボイス制度の影響で免税事業者の要件を満たしているにもかかわらず、インボイスへの対応のため課税事業者となると考えると、ご質問のようになることでしょう。
免税要件は、課税売上が1000万円以下となるので、ご質問の例を税抜きと想定することがおかしくなります。
課税売上が990万円で利益が90万円で免税であれば、90万円のしょとくにたいしてしょとくぜいのしんこくとのうぜいとなることでしょう。
これが消費税課税となれば、90万円の消費税の納税とはなりません。あくまでも課税売上の消費税と課税仕入(経費などを含む)の消費税の差が納税となります。計算した結果50万円の消費税の納税となる場合、50万円は経費計上が可能で、決算で未払計上したとすると90万円の利益から差し引くので、40万円に対して所得税の課税を受けるということとなります。
よく免税事業者は、消費税相当を懐に入れているなどといわれます。これは、国がインボイスなどにより多くの課税事業者を増やす政策のためなのか、制度理解の足りない方、言葉の足りない方の言い分となります。
上記のように免税事業者は消費税を消費税として納めてはいませんが、消費税を込みに利益計算を行い所得税を納めることとなるのです。法人であれば法人税などですね。消費税の課税事業者の計算に置き換えた場合の消費税相当すべてではありませんが、国に納税しているのです。
インボイス対応による課税事業者となった方については、経過措置で課税売上にかかる消費税の2割を上限とする制度も存在しており、サービス業などで言えば、再び益税もんだが残りますし、簡易課税制度に基づく益税も変わらず残るのです。
No.2
- 回答日時:
>年間の売り上げが仮に1000万円で、利益が100万円…
税込 1,000万で粗利が 90% という意味だとして、
・正味売上…9,090,909円
・お客様から預かった消費税…909,091円
・合計… 1,000万円
・正味の仕入及び経費…8,181,818円
・業者に支払った消費税…818,182円
・合計…900万円
・粗利…9,090,909 - 8,181,818 = 909,091円
・国及び自治体に納める消費税…909,091 - 818,182 = 90,909円
・合計… 1,000万円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>この事業者は利益が0円となる…
そんなわけない。
909,091円の実利益。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス導入後の免税事業者に対する支払い処理 1 2022/09/19 18:56
- 数学 まあみなさん 聞いてください 7 2023/05/27 08:46
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 財務・会計・経理 【経費削減と利益の関係について】 4 2022/11/20 03:01
- 消費税 個人事業主の消費税について。 2021年売上が1,300万円で課税事業者になりました。届出済です。 2 2022/06/05 12:28
- 消費税 税金に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 15:26
- 確定申告 確定申告に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 07:32
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
消費税について
-
Twitterのこのマークは何ですか?
-
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
本当に物価は値上がりしている...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
非課税の場合に消費税を計算さ...
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
酪農家は儲かるんですか? 近く...
-
預かった消費税より支払った消...
-
消費税の計算です?
-
貯水槽の法定検査は非課税だそ...
-
プライスキューブの最後にある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
ニンテンドープリペイドカード...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
初めまして。 3190円の消費税10...
-
エクセル、ある項目だけ消費税...
-
480円の税込は何円ですか? 急...
-
駐車場の更新手数料
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
仕切値の計算式を教えてください。
-
消費税込みの金額から消費税は...
-
貯水槽の法定検査は非課税だそ...
おすすめ情報