
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
新古車ね、
多分おいしい話として聞いただけでしょう
10人からそんな話を聞けば、そんな車が10台あった、なんて錯覚するだけなんです。
現実に一人が友人の2人にその話をしたとすれば、その二人がそれぞれ3人の友人にこんな話が・・・、これで話の上では新古車なるものが6台あったかのような話になります。
本当においしい話なら、真っ先に親しい、良好な人間関係の知人・友人に話しを持ってゆきます。
他の回答でもありますね、実は決しておいしい話ではない、下手に知人友人に持っていったのでは良好な人間関係を損ないかねないかも・・・・。
そういう車が、中古車店経由・・・・・ということになります。
No.12
- 回答日時:
ちなみに昨年10月新車が納車されました、そのいきさつ紹介しましょう。
43万Km走行の3L車オイル漏れが激しく廃車。
しばらく無理ができない軽トラックで安全運転を・・・、その間にウクライナ侵攻で納車3ケ月待ち、しばらく様子見で好転するかも?で3ケ月経過、ならばと思ったら、さらに納車6ケ月待ち、あきらめていたが、ひょんんなことから、どの車種も納車3ケ月待ち、ならばと思い見積依頼、色は最高グレードのみに設定の色で・・・・・。
で、金の都合めどつけて出向いたところ、希望の色で、オプションもほぼ同じで展示車の払い下げがあります、展示車なので現物はすでにあります、納車は1ケ月半、展示車なので公道走行の必要がないのでナンバーは未交付、一般に言われる新古車ではありません、最高グレード故、展示車があった?。
で、払い下げは希望者、先着順、で明日から受付開始です(話としてはできすぎ?)、もちろん即契約。
納車後に気づきました、燃料!、1.8L車はレギュラーだが、2.4L車はハイオク仕様でした。
話変わるがそうこうしているうちに30年満期の火災保険、満期保険金の支払い通知、半端ではない額でした。
取り扱い説明では、燃料はレギュラーはダメですとは書いていません、パフォーマンスの保証はできない、というだけなんです、レギュラーE3で私にとっては十分なパフォーマンス満喫しています、当面燃料代の心配もありません。
何が違うんでしょうかね。
No.11
- 回答日時:
>それは新車以外は不正品ばかりという事ですか?
話で聞くほど簡単に手に入れることができるほど、出回っていると思うな・・・てことなんですよ。
大阪の西成あたりで聞いた話「お化けと安いものは無い」。
※安いもの=品質は高いが、お値段は安い、もの。
そんな人に限って、あなただけ、特別、期間限定、今だけ、残り僅か・・・で引っかかるんです、品質等
あなたが思うほど簡単に手にはいるなら、新車買う人、おそらくいないのでは?。
No.10
- 回答日時:
■参考資料:軽新車・届出済未使用車専門店・本格カフェ「ケイカフェ」。
福岡エリアの車検もお任せ!https://www.k-cafe.com/
軽自動車なら未使用車の専門店が福岡にありますので、買って陸送して、自分で軽自動車協会に届出をしてナンバー取り付けるのが良いと思います。
あとはコンビニで中古車のカーセンサーとか雑誌を買えば、そこにもよく未使用車とか、ディーラーの試乗車とかも売っていますよ。
未使用車というのは、メーカーがある時期に、報奨金を出すから、「あと1台売れれば基準をクリアできて、店舗に報奨金というお金が特別ボーナスとして支払われる。
そのボーナスはもらえないで終わるよりもらった方が良いので、適当な名義で、普通自動車であれば陸運局に登録し、軽自動車であれば軽自動車協会に届け出をしてしまう。
登録がされた車両を正規の売上があったとメーカーがカウントしますので、報奨金目的で売った形にしてある車は儲ける必要がないので、「これは1度登録されてはいますが、未使用車となります」 と安く売ってしまっている。
車の場合、「これはメーカーから報奨金目的で1度登録しました」 とかわざわざお客さんに説明すると理解できない人や誤解を招くので、「何等か理由で買った人が実際は乗らずにキャンセルしてきた」 みたいな感じで、中古として売るのです。
新築の一戸建ての建売住宅とかでも、新築だけど誰かが1度買って登録し、でも住んでいないので売るという場合、新築として売れず中古となる。
価格を中古として扱わないと誤解を与える。
でも、中古はピンキリとなるので、「未使用新車ですが、登録は1度されていますので、価格はお買い得にしてある」 という説明。
車を売る人は、3月末が決算締めとなるという事で、それまでに新車を売る。
でも締め日に少し数を水増ししたいとか事情あるので、営業マンの友達とかに売った形にして、でも名義だけだったりして車はずっとディーラーの倉庫にあるとかそんな感じ。
No.9
- 回答日時:
販売者側から見れば単なるネギカモにしか見えないんですけどね。
No.8
- 回答日時:
新古車といっても、日本には、新車か、中古車しかない。
新古車って登録済み未使用車や試乗車の中古をさすことがある。そのために、中古車って分類になりますから、中古車を販売している会社ってなる。
店舗といっても、日本にはかなり多数あります。
ディーラーでも、一部中古車を販売している店舗がありますので、その店舗でも販売しています。
例えば、トヨタモビリティ東京なら、
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop
上記で出てくる店舗すべてってなりますから
トヨタモビリティ東京は、全店舗で中古車を取り扱いとしていますから
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/u-car
まぁ、他の店から在庫の車を回してくるとかになるんでしょうけどもね。
トヨタのディーラーでも、中古車店取扱店でしか中古車を販売していないことがりますので・・・
No.7
- 回答日時:
新古車は、届出済未使用車(軽自動車)、
又は登録済未使用車(軽以外)と言うのが正式らしいです。
カーセンサーなどで検索すれば販売店が分かります。
検索条件に登録(届出)済未使用車を入れるか、
走行距離が一番少ない用に指定すれば良いです。
また、都道府県や市を指定すると、近くのお店が分かります。
例
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STI …
No5さんが言われたメーター戻しですが、
車検証の名義(使用者)が個人の物を排除すればかなり防げます。
但し、ディーラーで試乗車として使われていた可能性は残ります。
No.6
- 回答日時:
新古車は、ディーラーでしか発生しないのです。
トヨタの新古車はないのかな。
新古車は、ディーラーが、販売台数の操作するために発生するのです。
これを、ディーラーが捌ききれない時に、中古車店に捌いてるのです。
トヨタは、無理として、他のディーラーに行って「おとくなくるまありませんか?」と聞いてください。「無い!」と言われたら無いのでしょうね。
極秘の資料見せてくれるかもね。
新古車(登録済みの新車)か、在庫の新車(未登録)があるかな。
新古車は、決算後に多いのかな。
在庫の新車は、決算前です。
在庫の新車は、在庫と言わずに普通に販売されるからね。
だから、聞いたら出してくれるのかな。
ただ、メーカーから出荷されてるので、色はもちろんメーカーオプションは選べません。しかし、人気色で必要なメーカーオプション付きの在庫が多いのです。
No.5
- 回答日時:
元整備士・車販売をしていた者です。
新古車って、あんまり走行してなくて新車より安くてお得だから
という理由で買われると思うでしょうけど
実際に車の販売をしていた私からしたら、かなり危険で
場合によっては、損する事もありますよ。
その理由・・・
車は車検を受けるごとに車検証にその時の走行距離の記録が残されていきます。
中古車の場合は、車検証をみれば、過去の2年間にどれくらい走行したのかがわかります。
ですが、新古車の場合は車検を受けていないのでその記録がありません。
なので、いくら新しいからと行っても、1年間だけで2万キロくらい走行する人もいるわけです。
そういう車は、売れませんよね。
なので業者さんはメーターの巻き戻しを行うわけですね。
新しい車は、最初の車検まで3年間ありますので
その3年間が経たないと車検証には記録が残らないので
例えば、3年で6万キロ走ったにも関わらず
メーターの巻き戻しで走行距離を5000キロにすることさえできます。(これは私が整備士してた時に実際に行われていた行為です)
消耗部品は新品に変えて、外見もきれいに磨いたり、再塗装したりして
見栄えをよくして売ればシロートさんにはわかりませんからね。
車って、いくらでも偽造して売ることができるので
よほど車に詳しい人、そういう偽造車を見抜けるほどの人でない限りは
新古車、中古車に手を出さないほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
『新古車』と称して販売するのはNGになっていると思っていたのですが、先日マツダ系の店で『新古車』と大々的に売っていましたので、マツダ系列のお店を見てみてはどうでしょうか。
ところでその中古車は一番損な中古車だと思うので、私としては新車をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 国産車 新古車を購入したいのですが、新古車を売っている店を教えてください。 5 2023/03/10 17:18
- 中古車 ●中古車(新古車)は、 ディーラー系列店 或いは、その他の中古車販売店の どちらで購入した方が、損を 3 2023/07/10 11:05
- 中古車 中古車の選び方 6 2022/10/26 09:17
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 中古車 ●軽自動車の中古車(新古車)を購入する場合、どのくらいの予算額ですか? もし、100万円超えの中古車 2 2023/07/11 08:26
- 中古車 中古車の購入を検討しています。 佐賀県でおすすめの中古車販売店教えてください。 4 2023/05/11 10:13
- 中古車 ●自動車. 中古車(新古車)を購入する場合、(年式•走行距離数,ボディーカラー等を含め) その自動車 2 2023/07/08 13:42
- 中古車 ディーラーの利益について 6 2023/02/04 10:39
- 国産車 軽自動車を新車or新古車で購入する場合、トータルでいくらくらい用意すればいいでしょうか? 無知ですみ 11 2023/06/09 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
FF車、FR車、4WD。現在...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
同じ車を複数のディーラーで見...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車購入のための短期間の住民票...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
新型RAV4の横幅が大きすぎるの...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
スバルのプレオ ドアのリモコ...
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
アイドリングストップ車で上手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報