
パートで働いてます。
個人経営のためタイムカードなどなく
カレンダーにシフトが書いてあり、出退勤は社長にLINEしています。
仕事は日給で仕事が暇なため実働は2、3時間しか働いてません。
今月、給料が1日分払われてませんでした。
シフトボードに入力してるのですが、それと金額が1日分違うなと思ったら、日数が少なく計算されてました。
これは仕事が暇だからなのか、ただの間違いなのか、、
仕事が暇なので、逆に貰いすぎなくらいなので
1日分振り込まれてませんでした、、
と言うのもお金にがめつい気がして。。
私が、希望休たくさん出したり、給料から所得税を引いて欲しい、源泉徴収票をください。と面倒くさいことばかり言うから給料減らされたのかな?とも思ったり
来月からも振り込まれてなかったら社長に言ってみてもいいんですかね??
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
間違いを気づいた時点で指摘すべきです。
「休たくさん出したり、給料から所得税を引いて欲しい、源泉徴収票をください。」
これは当たり前の話で、この程度で給与を減らすなんてあり得ません。
「と言うのもお金にがめつい気がして。。」
がめつくありません。誤りを指摘するだけです。
No.5
- 回答日時:
給料計算は税理士に頼んでいると思います
一度聞いてみてください
時給にして計算されていたらもっと減ると思います
所得税を引くのならもらった金額の一割引かれます。
10万なら9万円が手取りです
それをまとめたものが源泉徴収票
今年これだけ働いたからこれだけの税金を収めました
来年もこれだけ稼く予定なので来年度分の税金を先に納めますというものです。
住民税もこの金額から収めることになります。
個人経営なら今は給料ではなく社長の小遣いの中から支払っているのかもしれません。
それも確かめてください
No.3
- 回答日時:
仕事が忙しくても暇でも関係ありません。
パートならば出勤した日数、時間は「身体拘束料」として経営者は支払う義務が有ります。タイムカードが無いのであればメモ帳を用意して「日付、出勤時間、退出時間」をメモして働いた時間を記録、給料が合わないときに社長さんに「メモ帳」を見せる。たぶんそれで納得するはずです。
経営者に「メモ帳」の存在を刷り込むのが先決です。
No.2
- 回答日時:
もちろん言ってもいいですが、言った場合、
いわゆる「じゃあこっちからもお願いするけど、、」的な発展も可能性あると思います。
希望休たくさん出したり、給料から所得税を引いて欲しい、源泉徴収票をください。と面倒くさいことばかり言うから給料減らされたのかな?
↑これは無いと思いますが、源泉なんてしないでしょうね。面倒かそこまで手が回らないかで。
あなたの雇用形態は、羨ましいと思う人も少なくないと思います。
(詳しくは言えませんが)
きちんとした関係を望むなら転職した方が良いでしょうね。
No.1
- 回答日時:
>源泉徴収票をください…
これは言わなければいけませんが、
>給料から所得税を引いて欲しい…
こんなこと自分から言う必要ありません。
もそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
本来なら、サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられますが、前払いしたからと言って利息分だけ安くなるわけではありません。
税金に“早期お買い上げ値引”なんてのはないのです。
支払い側が税務署からお小言を頂戴する可能性は否定できませんが、もらう側は確定申告を怠らない限り、罪に問われることはありません。
後払いで良いものをあえて前払いするのは、何のメリットもないのです。
>それと金額が1日分違うなと思ったら、日数が少なく計算されて…
それはその都度言わないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今パートで個人経営のとこで働いています。 社保など何もありません。 最初は週3で掛け持ちで働いていま 3 2023/02/09 14:22
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
- アルバイト・パート 転職するか悩んでます。 今 配達のバイト 週4 社保なし 給料日給で9:00~18:00 11:30 2 2023/03/28 20:13
- 労働相談 先日の入院、病欠で仕事を6日間休むことになり、前回の追記での労働時間等質問です。。 私の会社はシフト 1 2023/05/31 16:56
- 会社・職場 仕事に一切関わらないくせに 従業員が仕事を間違えたら マジギレ、ブチギレになり 損害は給料から天引き 6 2022/07/28 07:57
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 会社・職場 販売業に転職して1週間が経ちました。 半年間(研修期間)は時給990円でその後、月給18万になります 6 2022/11/29 08:31
- アルバイト・パート 今配達のバイト 週4 社保なしで働いてます。 給料日給で9:00~18:00 11:30~18:00 2 2023/05/12 19:49
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
後任者に初めてメールする際に
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事ができない40代です。
-
自分から動かない派遣の子
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報