
LGBT(+同性婚)の対象は相対的には少数者です。よって、LGBTや同姓婚問題の本質とは、ある少数者に対して特権を与えるか否かである筈です。
権利付与によりLGBT特権が乱用されると、古い文化伝統への影響も考えられます。男は男らしく女は女らしくの社会が良いと思う人達も居ますので、彼らに取っては常識の侵害であり不利益となるでしょう。感傷的な面に引き摺られ、反対側にいる人の感情を無視して、マスメディアは報道していると考えます。
貴方は、双方の感情を考慮しても、LGBT特権の法的付与に賛同しますか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
LGBT(+同性婚)の対象は相対的には少数者です。
よって、LGBTや同姓婚問題の本質とは、ある少数者に対して特権を与えるか否かである筈です。↑
そうです。あれは特権です。
婚姻すれば、税制などの優遇処置があります。
それを手にするのですから、特権です。
権利付与によりLGBT特権が乱用されると、
古い文化伝統への影響も考えられます。
↑
女湯や女トイレに男が、なんてのが
常態化するでしょうね。
節税目的での婚姻もありそうです。
同性婚が認められるなら、近親婚も
群婚だって否定する理由がなくなります。
こうなったら、めちゃくちゃです。
(愛する者同士が結婚したいのなら認める。
そうなれば、近親婚も群婚も否定する
理由が無いはず。
障害児が、というのであれば、父息子、母娘
なら問題ないし、
そもそも障害児が、というのは障害児差別でしょう)
男は男らしく女は女らしくの社会が良いと思う人達も居ますので、
彼らに取っては常識の侵害であり不利益となるでしょう。
↑
具体的には家族制度の崩壊に繋がる
と思います。
感傷的な面に引き摺られ、反対側にいる人の感情を無視して、
マスメディアは報道していると考えます。
↑
あれは明らかにおかしいですね。
反対派の意見も、ちゃんと報道すべきです。
どこが公平なのか。
貴方は、双方の感情を考慮しても、
LGBT特権の法的付与に賛同しますか?
↑
反対します。
No.12
- 回答日時:
いいえ、差別は明確に違法です。
性差別も人種差別も同じことです。
同性婚が合法化された国にもムスリムやキリスト教信者など個人的に反対の人もいます。ただし職場や公共の場で差別的な発言をすれば逮捕されたり懲戒解雇になります。そのことを個人的に反対の人もわきまえています。
ご回答有難う御座います。
>いいえ、差別は明確に違法です。
それは、法的に決定されている範囲のみの話しです。
嗜好での好き嫌いや、LGBTへの嗜好や拒否反応も自由です。個人の尊厳という基本概念の下で自由は保障されており、その自由の中の一部分が規制されているに過ぎません。差別が違法という法律はなく、差別の中の一部の行為が違法とされているだけです。拡大解釈すると日常生活に重大な支障を来たします。
No.11
- 回答日時:
差別とは、特定の集団に所属する個人や、特定の属性を有する個人・集団に対して、その所属や属性を理由にして不当に取り扱う行為である。
国際連合は、「差別には複数の形態が存在するが、その全ては何らかの除外行為や拒否行為である」としている。世界32か国で同性婚が合法化されているのは、異性間で認められている権利が同性カップルに与えられないのは人権侵害だという認識からです。
ご回答有難う御座います。
>不当に取り扱う行為である。
この問題に関して、不当とは断定されていません。個人的に不当と思われる事はあるでしょうが、それは公的ではないです。法律が制定されれば不当と判定される可能性はあるでしょう。
>何らかの除外行為や拒否行為である
個人の気持ちから、除外や拒否を行っても何ら問題ありません。個人の自由・思想の自由であり、個人の尊厳を守ると言う、憲法の基本理念に照らしても、問題ないと考えます。
国際連合や世界32か国と言われますが、日本独自の物があっても問題はないです。古いとか遅れているとかは単なる感想であって、100年後200年後にその様な基準が標準である保証はありません。
No.8
- 回答日時:
論理が破綻しています。
マイノリティ差別撤廃のために平等にするのでしょう。
世界では32か国で同性婚が合法化されています。
差別を撤廃するためです。
一体どこから特権の付与という荒唐無稽な考えを持ってきたのですか?
中学の社会から勉強し直してください。
No.4
- 回答日時:
そもそも結婚自体が特権なのだから、その特権に無条件にあやかろうとするのは無理がある話です。
LGBTだから結婚を禁止されているという主張は正しくなく、L+Gの結婚は完全な合法です。本質を有耶無耶にして権利を振りかざすプロ市民の手口にのるのはやめましょう。たとえば同性であっても内縁関係は結婚相当と認められても結婚ではありません。結婚を拡大解釈しすぎると結婚という制度自体が形骸化するだけです。
No.3
- 回答日時:
特権なら反対しますけど、目下は「同権の付与」が議論の対象でしょ?
特権と言うのであれば、たとえば現状の婚姻に対し、同性婚にどんな優遇措置があるのか、説明が必要です。
まあ個人的には、具体的に言うと「特別婚姻」などとして、同姓婚はノーマルな結婚と「区別すべき(一緒にすべきではない)」とは思いますし。
法的や医学的に、同性愛者であることが担保されることを条件化したり。
男女で区別されるべき施設の利用などに関しても、細かい取り決めや、違反した場合の罰則規定も必要でしょう。
ただ、配偶者の権利(遺産相続の控除額など)は、等しくて良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) LGBTの件もそうですが 右派の人達ってなぜこうも、人種や性なの差別主義者が多いんですか? LGBT 19 2023/02/09 20:15
- メディア・マスコミ ジャニー喜多川(敬称略)が与えた性被害。今なぜ報道されるのか? 同性愛を嫌う者による陰謀論? 3 2023/06/17 18:11
- 政治 これは岸田政権に対する自爆攻撃ですよね? 2 2023/02/04 14:44
- 倫理・人権 女性跡取りが、LGBT問題で否定されるのは何故? 5 2022/08/17 01:07
- 倫理・人権 LGBTって、近年、過激化してますよね? 4 2022/07/21 08:44
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦別姓と家族の結束を弱めること、同性婚と責任を忘れることにそれぞれどのような因果関係が? 3 2023/05/12 20:05
- 倫理・人権 同性婚を合法化したら、少子化が進むと考える人は、論理的思考ができないのでしょうか? 下に、同性間が合 11 2023/05/31 08:48
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 生物学 LGBTの割合3〜10%って、生物学的にどうなんですか? 6 2023/03/03 21:13
- 倫理・人権 LGBTはセーフで、ロリコンがアウトなのはおかしいのでは? 当方男で、レズに関してはまぁ百合展開だと 8 2022/12/01 22:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
仕事の休日について相談です 今...
-
居住権(?)
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
資格と権利の違い
-
民法709条の「権利」と「法律上...
-
国民の三大義務と三大権利について
-
土地の権利書と実印の盗難にあ...
-
離婚調停中で別居しており、マ...
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
「原権利者」というと?
-
登録権利者と登録義務者
-
電車で払いすぎた代金を返金し...
-
真の発明者でない者を発明者と...
-
悪用されますか?
-
うちで開発した新商品の似たよ...
-
始期付所有権移転仮登記の抹消...
-
生活保護制度が存在する理由
おすすめ情報