
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実体審査が無い以上、ご質問のような事態はありえます。
実用新案権を行使する際には「技術評価書」がポイントになりますから、Aの権利を商品化した会社が、その権利の有効性をきちんと判断していないと、おきうることですね。
実際に、ご質問のような事態が発生したのであれば、権利活用方法をご存知無かったということで、残念ですね。
No.1
- 回答日時:
可能性としてはないことではありませんが、
実際には経験ある弁理士さんに頼むことですし、
弁理士さんに鑑定をお願いしたり、特許庁から実
用新案技術評価書というのを出してもらったり
して、それらを参考にすればあからさまな
侵害になることは少ないと思います。
早速のご回答ありがとうございます。やはり実体審査がないということはそういったこともありうるということですね。弁理士を通さずに個人で申請前調査をおこない登録するとこういった危険もあることを考えておかないといけないということですか。私が考えているのはあまりお金をかけたくないので個人で調査して申請をしてみたいと思っているのですが、ハードルは高いのかなと不安に思ってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 実用新案権に登録しただけでは権利行使できないのですか? 3 2023/03/08 08:00
- 知的財産権 特許権や実用新案権にも商標同様、不使用取消権などが存在するのですか? 1 2023/03/07 13:43
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- 政治 中学生です。良いこと思いついたんですが憲法に特許法みたいな条文を作って、最初に政策・法律案を考えた立 6 2022/11/19 18:48
- 知的財産権 実用新案権の登録にかかる費用を教えてください。 2 2023/02/14 17:28
- 法学 民法でこの2問がわかりません。 1.不法行為について、正しいのはどれか。 A.法律上保護される利益の 1 2022/07/27 02:10
- 損害保険 個人賠償責任保険 6 2023/08/11 03:23
- 政治 日本はアフリカのタンザニアと同じですか? 1 2023/03/27 21:11
- 世界情勢 韓国の尹政府から眺めた日韓関係と成り立たせの可能性は。? 4 2022/05/25 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
仕事の休日について相談です 今...
-
居住権(?)
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
資格と権利の違い
-
民法709条の「権利」と「法律上...
-
国民の三大義務と三大権利について
-
土地の権利書と実印の盗難にあ...
-
離婚調停中で別居しており、マ...
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
「原権利者」というと?
-
登録権利者と登録義務者
-
電車で払いすぎた代金を返金し...
-
真の発明者でない者を発明者と...
-
悪用されますか?
-
うちで開発した新商品の似たよ...
-
始期付所有権移転仮登記の抹消...
-
生活保護制度が存在する理由
おすすめ情報