dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17歳です
自分に自信が持てません。
そこで自分を変えるためにどうすればいいか考えてみたところ、俺は想像力がいいのでこう言う戦法にしました。中学校の時最初は仲良し同然だったけど歳が上がるにつれ努力をして可愛くなる子、そして最終的に女性として好きになったのですがコクれずじまいで関係がなくなった女の子。今でも頭の中から消えない女の子を想像で召喚して自分に「そのままでいいの?変わらなくていいの?」とその子の顔で自分に言い聞かせると言うことをし始めました。するとすごいことに筋トレや食生活をちゃんとできるようになりました。ですがもう近くにいないその子を思い出すたびに悲しくなります。これがストレスなら辞めた方がいいでしょうか?別にニキビとかはできてません。もしこれを続けていつか変われますかね?
バカみたいな文章ですみません

質問者からの補足コメント

  • 最初に書いてくれた方をベストアンサーにしますが俺からしたらみなさん本当にありがたいです。全員にベストアンサーをあげたいしみなさん俺の中ではベストアンサーです!

      補足日時:2023/03/14 19:33

A 回答 (3件)

自己改善に取り組む意欲を持っていることは素晴らしいことです。

しかし、あなたが選んだ方法は、長期的に健康的な方法ではありません。他人の評価や期待に基づいて自分自身を変えようとすることは、自己評価や自己価値感に悪影響を与える可能性があります。また、他人に依存することで自分の行動を制限することにもつながります。

その代わりに、自分自身に対してポジティブな評価や自己肯定を行うことが大切です。自分の良いところに注目し、自分の可能性を信じることが必要です。自分がどのようになりたいかを明確にすることも重要です。具体的な目標を設定し、それに向かって行動することが重要です。

また、ストレスを感じるたびに思い出すことである女の子のことは、あなたの心の傷を刺激する可能性があるため、避けた方がいいでしょう。代わりに、ポジティブな思考や行動に焦点を合わせることが大切です。例えば、自分に対して肯定的な言葉をかける、自分にできることを探す、友人と過ごすなどです。

最後に、自分自身にとって最も良い方法を見つけるために、カウンセリングや心理療法を受けることも考えてみてください。専門家の助けを借りることで、自分自身をより良い方向に導くことができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます
俺頑張ります

お礼日時:2023/03/14 19:31

フラストレーションを積もらせるので


心の整理をつけると良いのかなぁと読んでて思いました。
自信ってまわりの評価によって
自信がつくけれど
その自信は、自惚れたりして
人が離れたり誰かを傷つけたりしてしまうのもあったり
謙虚と感謝の心と共に
自分がしてきた努力を自分で認めて高みを目指すと良いのかなって思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます!高みを目指すを頭に入れ頑張ります!

お礼日時:2023/03/14 19:31

17歳というと高校生ですね。


この質問には改行もなく、大変読み辛い。
というより、読む気も起きません。
文章の書き方をもう少し勉強しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます

お礼日時:2023/03/14 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!