No.4
- 回答日時:
今川義元が桶狭間を無事通過して上洛。
しかし、天下人としては力量不足で乱世のまま。足利義昭を確保した明智光秀がどこに行くかが焦点。
伊達政宗が東北制圧して一大勢力になってたりして。
大きな国がいくつか出来て、そのまま安定かも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
坂本龍馬は、その名が教科書から消えかかっていたというのは、本当ですか?小説やドラマで語られる程、活躍
歴史学
-
明治国家が100年も持たなかったのはなぜですか?
歴史学
-
「白米は貴重」「白米は食えなかった。」 「肉が高くて食えなかったので ホルモンだった」
歴史学
-
-
4
浅井長政は、なぜ信長を裏切って朝倉についたのですか?朝倉から受けた旧恩が大事だったからですか?それと
歴史学
-
5
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
6
大坂藩主豊臣秀頼はやがて改易される運命でしたか?
歴史学
-
7
昭和天皇は、雑草という草はないと、よくおっしゃっていましたが、これは牧野富太郎先生の影響ですか?庭の
歴史学
-
8
源実朝は、なぜ自身の後継に公暁を指名せずに後鳥羽上皇の皇子を迎えようとしたのですか?源氏将軍を意図的
歴史学
-
9
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
10
折角敷設された陸上の道が、なぜ、八世紀に使われなくなってきたのでしょうか?
歴史学
-
11
江戸時代の時代劇を見ていると、ほとんど徳川の名前が出ますよね?
歴史学
-
12
【日本史】日本で初めて名字を名乗ったのは藤原さんって本当ですか?
歴史学
-
13
世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし
歴史学
-
14
家康は武田信玄と山中の寺であったとき、領土を互いに、切り取るとお互いにいいあったのですか?
歴史学
-
15
何故、徳川政権は朱子学を官学に採用したのでしょうか?すでに初期の水戸藩のように、忠誠の対象が、徳川家
歴史学
-
16
徳川氏が源氏の子孫というのは、本当ですか?新田源氏ですか?それとも官位官職が欲しくて捏造しただけです
歴史学
-
17
なぜ戦時中やその生まれの世代って左利きを矯正することが多かったのですか? 戦後や昭和後半以降はあまり
歴史学
-
18
高師直と足利直義は、なぜ対立したのですか?両者が協力しあう道は、なかったのですか?
歴史学
-
19
織田信長みたいな日本人って誰かいますか? すみません。久しぶりに質問します。 以前から思っていたので
歴史学
-
20
織田信長 の
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ギリシャやローマの神殿の建築方法
-
5
歴史上で有名な馬の名前は?
-
6
大学教授あてのメールの書き方
-
7
家族背景とは?と聞かれたらな...
-
8
課題の反対語
-
9
日本で双子が忌まれるようにな...
-
10
世界の弓の威力について
-
11
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
12
人名で「かほり」で「かおり」...
-
13
創世記、創成期、創生期の使い...
-
14
πの書き方
-
15
「大文字の歴史」と「小文字の...
-
16
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
17
wordで年表などの授業用の表を作る
-
18
いとはつらく見ゆれど、こころ...
-
19
「笑ってる」「待ってる」「○○...
-
20
宗教がオナニーを禁止したのは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter