ハマっている「お菓子」を教えて!

現在大学3年生で、大学生の場合住民票を移さなくても良いと聞いており、大学の友人も移してない子が多かったため住民票は実家のままなのですが、大学を卒業して社会人になった場合は(実家と異なる市の場合)移さなければならないですよね?

A 回答 (2件)

学生や、単身赴任者は、住民票を移さずに、実家・家族の所へ置いたままが多いですね。



住民サービスは、実際に住んでいる所では無く、住民票のある市区長村から受けます。
また、住民税は1月1日に住民票のある市区長村へ、半年遅れの6月から1年間の納付となります。(住民票を移しても、1月1日に住民票のある市区長村から半年遅れの6月から1年間の納付となります)

社会人になると、おそらく、実家の住所と、実際に住む住所との両方を会社に申告となります。
通勤費が出る会社なら、実際に住む住所からの計算となります。
年末調整(所得税・住民税の為の会社に確定申告デ-タを記入提出)をするために前述の住民票を何処にするかを決めなればなりません。

-----

住民票は、本籍地の場所とはまったく別ですから、勘違いをしない様に。

本籍地の場所は、日本国内で住居表示(住居表示の地域で無ければ、番地表示)が出来るなら、どこでもいいのです。
つまり、他人の家・土地、空き屋、空き地でもいいのです。
だから、皇居や、大阪城などに置く人もいもますが、本籍地には建物表示がないので、他人が見ても興味が無い人にはどこだか分かりません。

たいていの人は、未婚なら親の戸籍に入っているので、就職しても親の戸籍に入ったままですね。

婚姻届けを出すと、親の戸籍から抜けて、夫婦単位の戸籍になりますから、その時に本籍の場所を考えましょう。

結婚後も転勤の多い人なら、親と同じ場所に置いたままがいいでしょう。
どちらの親の場所でもいいですが、たいていは、戸籍筆頭者(姓を継いだ人)の親の戸籍の場所が多いです。
(もし、戸籍の書類を取り寄せるに不都合ならば、住民票とは関係なく、本籍地はいつでも移転(移動)が出来ます。)

そして、何年か後に「終(つい)の棲家(すみか)」と決めた場所へ、本籍を移しましょう。

終の棲家 とは
https://www.weblio.jp/content/%E7%B5%82%E3%81%AE …

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B5%82%E3%8 …
    • good
    • 0

そうしてください。

住民税も住んでるところに納めますので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報