
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
米国の大学を卒業したものです。
これは抜粋された論文形式のものでしょうか?そうですと、基本的にあちらの論文の骨組みはこうなっています。
1.Introduction
2.Body
3.Conclusion
イントロにはこの論文において述べたいポイントが触れられています(証明したい事柄について)。
ボディには、ポイントに達するまでの経緯や、証明する為の材料などが述べられます。
コンクルージョンでは全体の取りまとめと、感想など。
従ってイントロとコンクルージョンを見極められれば大体は把握できます。このばあい、英国と日本の一致する点が多いか少ないか、についてはコンクルージョンで述べられているはずで、何からそう結論付けたかは、ボディに描いてあるはずです。ちなみにこの骨組みの順序はほとんど変わらないので、これを意識しながら論文を読めば把握できると思います。
本の中身を突然抜粋したものだと、多少状況は変わりますが、基本的に数学の証明のようなもので、要約の目的(その文章が最終的に述べたいポイント)が分かっていれば例を用いてポイントを証明する、といったような要領で材料を論文から拾っていけば良いかと思います。
以上、失礼しました。
No.1
- 回答日時:
はじめに,一段落の最も重要なことを一文だけ抜き出します.
全段落から抜き出し終わったら,全体を眺めて分かりにくいところを補充していきます.
ポイントは
・例の部分は捨てる
・英語は重要なことを一番始めに持ってきているので,最初の一文を訳せばその段落の要約になることが多い
・はじめは箇条書きで書いて,後から文章に直す.
です.
最初の文を抜き出して訳してつなげていくのは結構使えます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
m/mという書き方って正しいの?
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
「~という」「~といった」は...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
論文における in vitro、in viv...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
論文の参考文献に「新書」はダ...
-
外国文献
-
文章の数字順規則
-
引用文献の中の引用文献を利用...
-
「以下、~という」を英語で
-
「文字数に限りがある」という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「~という」「~といった」は...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
論文における in vitro、in viv...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文で語句を強調したい場合
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
「以下、~という」を英語で
-
文章の数字順規則
おすすめ情報