アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10ヶ月後に大学受験を控える高校2年生です。
法学部(経済学部も迷いますが)を志望しています。

ですが、法曹の世界に進もうとは思っておらず(進学後気が変わるかも知れませんが)、どちらかと言えば大企業に就職したいです。

よく法学部は法と判例を覚えるばかりだという噂を耳にしますが、実際もっと幅広い面白いことを学べるのでしょうか。

法律家を目指さない場合、どのようなことを得られますか?法学部の魅力を教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 上位国立を目指しています。

      補足日時:2023/03/24 01:40

A 回答 (5件)

法学部卒です。


今は建築系の会社を経営していますが、法学部卒でよかったです。

法学部で学ぶのは「法の本質的な運用」というのが根本的なテーマで、そのために法哲学や英米法・大陸法の違い、法の歴史なども学んでいきます。

日本の法律については、具体的に「こういう風に解釈されていて、こういう形で運用されている」という実務的なものもやります。

たとえば「手形法における、具体的な取引事例の判例」とか「行政法の運用の実際」、「日本国憲法の解釈論」などを学べます。ゼミを取れば、もっと具体的に法律の研究ができると思いますが、これはゼミを主催する教授がどのようなテーマを持っているかによって異なります。

会社経営において、法律の知識は100%役に立ちます。手形法はめちゃくちゃ役に立ちますし、建築法規や建築局との交渉などにも(技術面は別ですが)法的な知識は非常に有益です。

もちろん従業員を使うにあたって、労働法などの知識も重要だし、税法も理解する必要があるわけですが、法学部で学ぶと《どんな法律であっても、法律文章のルールを理解しているので、他の人より断然理解力が異なる》のです。

これは普通のサラリーマンでも、よほど製造部や研究部などの技術系に偏らない限り、非常に有用なスキルです。

ということで、昔から「文系なら法学部がいちばんつぶしがきく」と言われていて、個人的にすごく同意します。
    • good
    • 0

高校生です。

法学部の魅力を教えて下さい。
 ↑
・文系の中では、最も実用的です。
・理論的思考が出来るようになります。



よく法学部は法と判例を覚えるばかりだという噂を
耳にしますが、実際もっと幅広い面白いことを学べるのでしょうか。
 ↑
学べます。
法の背後には、哲学、政治、経済、歴史が
あります。
法の理解のためには、そういった素養が
必要です。

どうして人を殺してはいけないのか。
三権分立は、どういった政治的意味があるのか。
この法の経済的効果如何。
総理大臣任命権は天皇にあるが、どういった歴史に
基づくものなのか。



法律家を目指さない場合、どのようなことを得られますか?
法学部の魅力を教えて頂きたいです。
  ↑
公務員になるには有利ですね。
    • good
    • 1

権利と義務などを学べて大変勉強になります。


一般の会社で法律に詳しい人として総務などで通用すると思います。
会社に入ってからもさまざま学べます。
    • good
    • 1

上級国家公務員試験の合格者は、だいたい東大法学部ですね。


経済学部とかの方が適性があると思うんですが、頭の良い奴は法学部に集まるという事なんでしょう。
    • good
    • 1

公務員



国家公務員Ⅱ種。有利。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!