No.13ベストアンサー
- 回答日時:
紙幣が増えても国家は豊かになりません。
国家の豊が増大した結果として紙幣が増える事にならないと、国民の生活は豊かになりません。経済には実体経済と金融経済があり、実体経済側で有効需要が生じない時に紙幣を無理にバラ撒けば、紙幣の行先は金融経済側にしか行く事が出来ず、株・債権・土地等の金融商品の価格は上がります。金融商品の価格上昇を見て人は一儲けしようと、日銀紙幣を受け取り金融商品へ注ぎ込む事になるでしょう。所謂バブルの発生です。
基本的に社会の仕組みとして、金が上手く循環できて居ないことが不景気の原因。また、生活保護の増加は貧困者増加を意味し、同時にここには潜在的な有効需要が確かにある事になり、ここへ金を廻す必要があります。
仮定として、消費税をゼロにすれば間違いなく貧困者による有効需要が発生し、この状態で紙幣を増やせば実体経済側に紙幣が行くでしょう。そして、確実に有効需要は10%増えますので、これを契機に景気の好循環の可能性も期待できます。
その為の政策としては、消費税を一旦所得税へ移動させ、消費税をゼロとして景気の浮揚を行います。景気浮揚の結果、企業の税収は劇的に向上しますので、一旦は所得税側へ移動した消費税分の金額を減税調整する事で、国民の理解は得られると考えます。
No.9
- 回答日時:
あの、まず一つハッキリさせておきたいけど、日銀は一般企業にはカネは貸せません。
https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/ou …
で、百歩譲って日銀あるいはどこぞの金融屋が企業に安い利子でどんどんカネを貸すことが可能だとしても、絶対に不景気は克服できない。
なぜなら、今の不況の原因は貨幣量の不足ではなく、有効需要の不足だからです。
話はとてもシンプル。たとえば、企業が金融機関から低利で資金を潤沢に調達できたとして、そのカネで設備投資や思い切ったマーケティングをするかというと、それは不可能。理由は、商品やサービスを量産しても需要が無いから。
つまり「いくら商品を並べても、買ってくれる人がいなければ何もならない」ってこと。
言い換えれば「買ってくれる人がたくさんいれば、企業は無理にでも資金を調達して設備投資やマーケティングに乗り出せる」ということです。
この「買ってくれる人を増やす(=国民所得の底上げ)」というのが、すなわち不況に対する経済対策。
ともあれ、「どんどん金を刷る」ということ自体はOK。それで大事なのは、そのカネを国民所得を積み上げるという方向に振り向けること。「これだけの金を刷りました」という前提で、その分を減税や公共投資に回して世の中全体の有効需要をテコ入れすることです。
具体的にどれだけの財政出動をするのかというと、それはマクロの需給ギャップに準拠する。
。。。まあ、こんなことを書くと「財政赤字ガー」とか「財政破綻ガー」とか「国の借金ガー」とか「ハイパーインフレがどうのこうの」とかいうセリフを脊髄反射の如く言い募る連中が湧いて出るけど、そんなのは経済音痴の世迷い言か、増税大好きな財務省の決まり文句に過ぎません。
No.6
- 回答日時:
日本の財産以上のお金を発行すれば円の価値は下がります
円の価値が下がるとは、円安になるということです
日本は資源の無い国です
石油や天然ガスを買うのも円ですので10%円安になれば
外国にたくさんのお金を払うことになってしまいます
結果として日本人が損をします
No.5
- 回答日時:
無駄に人間が多い国だからこういうバカも大量にいるんだな。
日銀ってバカみたいに金をすりまくってるけど、先進国で未だに金融緩和しまくってる国など日本ぐらいだろうな、で、日銀が株価つりあげたり、あんたのようなバカが大量にいる国だから、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
平均賃金がバブル期と同じなの...
-
薬ネット通販解禁で何が成長す...
-
物価の具体値は?
-
インフレ、デフレのメリット、...
-
インフレより、デフレの方が良...
-
インフレ→デフレ→好景気
-
【経済】「物価の上昇により失...
-
ハイデフレとは・・・
-
インフレーションとデフレーシ...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
正貨兌換義務ってなんでしょうか?
-
倒産した百貨店の発行の全国共...
-
日銀が購入している株の元手は...
-
コンビニでは昭和32年から昭和4...
-
ローンのある人が預金封鎖に直...
-
旧1万円札の受取を拒否するこ...
-
ターバン野口千円札での支払い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
平均賃金がバブル期と同じなの...
-
なんで物価が下がると貨幣の価...
-
物価の具体値は?
-
平成は西暦何年まで続くのか?...
-
インフレ・デフレの弊害
-
デフレーションとデフレスパイ...
-
デフレと円高の関係について
-
デフレ対策
-
デフレスパイラルって?スタグ...
-
やはりデフレは悪なのか?
-
産業の合理化って・・・
-
金解禁が「嵐に向かって窓を開...
-
実効為替レートとインフレ率の...
-
デフレについて教えてください
-
現在の不況!
-
なぜ日本ではデフレが進行して...
-
デフレなのになぜ円安なのでし...
-
めちゃくちゃほしいストレンジ...
-
マネタリー・ターゲット戦略と...
おすすめ情報