
先日、国がマスクは任意、強制をしてはいけないと通達を出しましたが、その後会社より業務時間はマスクをするよう徹底してください。と文書がきました。
私は普段からマスクはしておらず、以前の仕事はマスクが強制なことが嫌で辞めました。
上の人に聞くと、事業者は業種により社員にマスクの強制は出来る、と言われました。
職場は生協で組合さんが荷物を引き取りに来るだけです。
私は普段マスクをしていないのですると苦しく、しかも付け外ししていたら汚いし、いつまでこんな馬鹿な事に付き合わないといけないのか?と腹ただしい氣持ちです。
病院で診断書を貰い、もし健康被害があれば責任をとってくれるのか?と聞くと指示した人は責任はとりません。と言われました。
これは、法律上問題にならないのでしょうか?
どこに言えば対処方法を教えてくれたり、会社に指導していただけるのでしょうか?
どうすれば良いでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
厚生労働省 - マスクの着用について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
| ※マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。
って事になっています。
法律上は問題無いです。
--
> どこに言えば対処方法を教えてくれたり、会社に指導していただけるのでしょうか?
> どうすれば良いでしょうか?
労使で話し合いして問題解決すべきような案件になると思います。
労働組合の担当者に間に入ってもらう(まずは、そちらの理解を得る必要があるが)などして、話し合い、労使交渉とか。
> 病院で診断書を貰い、もし健康被害があれば責任をとってくれるのか?と聞くと指示した人は責任はとりません。と言われました。
そう言われたところで、マスクが原因で病気になったって診断書提示すれば、労災で処理されるのでは。
むしろ、会社に対して、クラスターが発生した、感染した、取引先等からクレームあったなどの場合は質問者さんが責任取る旨の一筆書くなどして、覚悟や必要性を提示して理解を求めるとか。
組合が無い、まともに機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談とか。
日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
https://www.seinen-u.org/
最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。
皆様、解答ありがとうございました。
詳しく相談先まで載せていただいたこちらをベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
法律上問題だと思いますが、法律を持ち出して会社に言うこと聞かせるということは、会社と戦うことそのものです。
喧嘩を売れば当然、あなたがその会社に居られなくなるか、良くても居ずらくなります。会社に属してる限り、言う通りにする以外の選択肢はありません。
会社にもし「死ね」と言われたら、死ななくてはならない。でも死ぬ人はいないでしょうから、辞めるしかない。…現実的に、日本の会社ってそういうものです。
以前辞めた事例があるなら、同じように辞めることをお奨めします。もう手慣れたものでしょう。
No.4
- 回答日時:
納得できないなら、また転職してはいかがですか。
・・・
マスクの扱いに慣れれば良いだと思うんだけどなあ。
マスクの下に空間を確保する ”ブラケット” などを使えば息苦しいと感じることも少なくなります。
衛生的に装脱着する扱い方も工夫してください。
(´・ω・`) 「マスクは嫌」という気持ちが先行して、工夫することを忘れているのだろうと思います。
ちょっとだけ冷静になって考えてみましょう。
No.3
- 回答日時:
質問者様の価値の優先順位によっては、転職も選択肢の一つにしてもよいかと思います。
質問者様の経歴、能力、価値観.、マスク観?などを高く評価してくれる企業がきっとあるはずです。
・・即戦力採用「ビズリーチ」
No.2
- 回答日時:
厚生労働省が発表しているものです。
注意書きに
マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。
と書かれているので、会社に指導してもらうというのは難しいと思いますが、厚生労働省②相談するしかないかと思います。
マスクが自由になる前からもしなくても許された片というのは、理由を書いた意見書、診断書を提示すると強制されません。
たとえば感覚過敏でマスクができない、呼吸の疾患がありマスクを長時間すると危険などです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社によるマスク強制 2 2023/03/26 00:14
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
- ディスカウントストア・ドラッグストア マスクを勝手に強制する店員 3 2023/03/15 17:07
- その他(病気・怪我・症状) 【政府決定】マスク着用、3月13日から基本的に 満員電車や医療機関の受診では当面着用を薦めるが、普段 3 2023/02/10 21:21
- その他(病気・怪我・症状) 満員電車や医療機関の受診では当面着用を薦めるが、普段からマスク着用を求める感染対策は終わる。また、学 3 2023/02/18 15:38
- その他(ビジネス・キャリア) スーパー銭湯における従業員のマスク着用緩和に伴う対応について 3 2023/02/25 22:01
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 人事・法務・広報 ノーマスクの社員。 お局社員がノーマスクです。私(パート)とパートさんとお局3人が同じ空間で働いてい 2 2022/10/12 15:11
- 専門店・ホームセンター 事実でないことを店員が言ったら 3 2023/02/18 17:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「以下」の使い方
-
自衛官が、速度超過(15〜20キロ...
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
カズレーザーってかつらですか...
-
憲法等の解説を読んでいると 条...
-
ず、と、づ
-
自衛隊(営内者)が20キロ以上25...
-
指針と方針の違い
-
交通違反を犯してしまいました
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
自衛隊の山篭りについて
-
「厳秘」と「極秘」の違いは?
-
正導会について教えてください
-
大学院生は学生か
-
ベストグループという団体は宗...
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
自衛隊の広報の人が来たのです...
-
【宮城県内】持ち込みの木材を...
-
親にバレずに遠征したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報