
初心者からの質問です。
知識がないもので、内容に不備がありましたら申し訳ありません。
UPSの充電機能(?)が40%まで低下しているのですが、充電機能が低下すると落雷の際に機器を守る機能も低下してしまいますか?
会社のビジネスフォンのUPSの状態が上に書いた通りです。
現在買い替えるかどうかを検討しているのですが、充電機能に問題があっても繋げておけば落雷対策にはなりますか?
また電力は10分くらいしかもたないらしいのですが、買い換えたら費用は10万を超えます。
素人としては、そこまでお金をかけなければならないのかな?という感覚なのですが、買い換えた方がいいのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
落雷の際に機器を守る機能は変わらないと思います。
充電機能に問題があっても繋げておけば落雷対策にはなる気がします。
消耗品なので買い替えというかバッテリー交換は必要ですが、
停電になった時にすぐ消えてもOKならば、交換も不要かもしれませんね
No.3
- 回答日時:
UPSの充電機能(?)が40%まで低下...落雷の際に機器を守る機能も低下...
今どき落雷でいきなり10 - 20分停電、などという事は考えなくともよいでしょう。普通、UPSの効能としては次を挙げることができのではないでしょうか。
●雷サージの影響
雷が何処かに落ちると、高電圧/低電圧の電圧変動が瞬間的に発生します。この現象は電子回路に伝わると回路を痛め、最悪故障させてしまいます(基板が火を噴いたり)。この現象を防ぐのはUPS内部にある電気回路ですが、"電池"はそれ程影響しないと思われます。つまり、雷サージに関しては"電池"の劣化は大きくは影響しないでしょう。
●瞬時停電
同様に雷が何処かに落ちると"瞬時停電"が発生することがあります。蛍光灯が瞬いたり、パソコンは瞬時に電源が落ちたりリブートしたりします。みんなが声を合わせて「アーッ」と叫んだりしますね。
これを防ぐには"電池"は大きな役割を果たします。ですから、電池の電力容量が"10分"は、必ずしも必要な能力ではないでしょうが、但しUPSはもしもの時の保険、と考えればやはり電池を交換した方が安心できるでしょう。
UPSの電池は、web上で[UPS型式 電池交換]などをキーワードに検索すれば、純正/互換ともに複数種類見つかると思います。さらに交換済みの古い電池の引取も行ってくれる(もちろん有料)ところが多いようです。
互換性電池を購入すれば、ある程度価格もこなれることを期待できるよ思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- バッテリー・充電器・電池 あなたの充電スペース。 令和の今は、どの人も、電子機器や、電子端末や、電気機器や、家電などを、充電し 3 2022/08/07 05:48
- 電気工事士 【電雷トランス】電雷トランスって何ですか? どういう機器に電雷トランスを間に入れる必要 1 2023/03/14 23:41
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) USB type-c機器の出力と電圧電流の仕組みについて 10 2023/08/19 18:29
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ブルートゥースオーディオレシーバーとはどういう製品ですか。 今更感が強いですが、 「ブルートゥースオ 1 2023/03/19 07:41
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
負荷電流の簡易計算
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
100キロワットってどれぐら...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電線から異音がします
-
電気容量について
-
電源スイッチをONにしたままコ...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
少量危険物の取扱い届出について
-
変圧器のバンクについて
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報