dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近関東地方には大きめの地震がぜんぜん来ていないと思いますが、これは巨大地震が来る可能性が高いという事でしょうか?

A 回答 (8件)

大きめの地震が長年の間、来ていないとすれば、地震エネルギーが溜まっている(地殻変動のひずみが溜まっている)可能性があるので、来れば大きな地震になるかもね。

    • good
    • 1

大きめ、、、とは??

    • good
    • 0

次の巨大地震が起きるのが何年先かは、現在の学問では分かりませんから、明日かもしれないし、1カ月先さきかもしれないし、100年先かもしれません。


最近は、巨大地震が何年以内に何%という確率がありますから、その確率を参考にするしか有りませんね。

あとは、日本の地震発生に参考となる「断層」などを参考にしましょう。

たとえば、下記の様に、関東には「中央構造線」という見えない大断層が通っています。

「中央構造線」という大断層が、九州の阿蘇山を通り、四国を通り、紀伊半島を通り、浜名湖あたりから長野県を北上し、長野県の諏訪湖あたりから東に向きを変えて、見えなくなります。
地震の専門家の推理では、北関東の利根川に沿って銚子へ行くようです。

「中央構造線」
https://www.cbr.mlit.go.jp/mibuso/siryou_kan/02c …


「構造線」とは・・・
断層のなかでとくに大規模なもの、すなわちその延長が100キロ~数千キロメートルに及ぶ大断層を構造線とよぶことがある。
https://kotobank.jp/word/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B …

-----

地球が誕生から現在までは約60億年ですが、人類が地球上に現れたのは700万年から600万年前くらいとか。
地球の誕生から現在までを1年と仮定すれば、人類が地球上に現れたのは1秒以下です。

つまり、地球の歴史を1年とすれば、地震の間隔とか、噴火間隔などは、連続発生しているようなものです。
    • good
    • 1

ごく普通の小さい地震はポツポツあるようですので、特に高い、ということはないと思いますが、日本は地震列島ですので、いざという時の備えはしておくのが安心かな、と思います(⁠^⁠^⁠)


https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthqua …
    • good
    • 0

いつかはくるだろうけど、多分結構先、今のように来るよ来るよと言われてるところにはこない、そんなことわかってたら大震災なんて起こらな

い、何も言われてないところに来るから大きな震災になる
    • good
    • 0

私はそう思いますよ

    • good
    • 1

関東大震災から100年たったこれからが、気をつけなければならない時期に入るということです。

マグニチュード7クラスの首都直下地震が発生する確率は30年以内に70%の確率と言われています。
    • good
    • 1

大地震は200~600年の周期で起こっています。


ですから、100年起こってないからといって、もうすぐ
起こりそうとは言えないんです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!