
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
こんにちわ。
往復4時間も必要なら、一人暮らしされた方が
いいでしょうね。
家事にどれぐらいの時間?というのは貴方が
家事にたいしての重要性によりますよ。
でも4時間あったらクリア出来ますし、大切な
睡眠時間や趣味時間が増えますよ。
毎日全てをじゃありませんから、お間違いなく。
それぞれ短縮も省略もカットも出来ます。
自分ならば、2時間かけて通う時間が一番無駄
だと思えてしまいます。何にでも利用できます
からね。それも毎日ですし。
家事?時間の検討されるより、身体の大切さを
お考えになられた方がよろしいかと思います。
いずれは実家を出られるでしょう。
楽をして往復4時間?ではないと思いますが。
No.10
- 回答日時:
往復4時間ですか?人生のロスタイムだと思います。
学校の近くに引っ越しをお勧めします。家賃など掛かりますが、4年間の4時間のロスタイムを計算するときっと後に成れば成果が解るでしょう。
学校の近くであれば、歩行中や往復の最中に、学校での講義の事や家事の事を考える時間が出来る出切るでしょう。
頑張ってください。
No.7
- 回答日時:
大学生ですから、家事まですると勉強時間も睡眠時間も足り
無くなりますよね。ただ家事は不可欠ですから、怠ると健康
にも大きく影響しますので、出来るだけ時間短縮で行う工夫
をされると良いでしょう。
洗濯ですが、洗濯は洗濯機は全て行ってくれますが、洗濯が
終わると干さなくてはなりません。その時間が無駄です。
今は乾燥機を兼ねた洗濯機がありますので、帰宅したら衣類
を洗濯機に入れ、朝までに仕上げられるようにタイマーをセ
ットします。これでイチイチ干さなくて済みます。
風呂洗いですが、風呂から上がった際に洗えば短時間で済み
ます。湯を抜いて洗うだけですから、長くても10分もあれ
ば終えられます。忙しい時はシャワーで済ませるようにして
も良いでしょう。ただ毎日シャワーでは疲れは取れませんか
ら、シャワーは特に忙しい時だけにしましょう。
皿洗いですが、一人暮らしですから10分もあれば終わるの
ではありませんか。
部屋の掃除ですが、出来れば毎日するべきですが、忙しいの
ですから毎日は無理でしょう。だから2週間に1回でも構わ
ないと思います。
炊事ですが、炊事道具は出来るだけ最小限にします。炊飯器
は必要ですが、その他の料理は深めのフライパンが一つだけ
あれば何でも代用は出来ます。揚げ物や煮物もフライパンが
一つあれば何でも出来ます。湯を沸かすのもフライパン一つ
で出来ます。茶碗、汁茶碗、箸、皿、コップがそれぞれ一つ
づつあれば何とかなります。量が多ければそれだけ洗う時間
が長くなります。
No.5
- 回答日時:
ハッキリ言って、人によるし道具による、です。
洗濯も乾燥までやってくれる洗濯機を使うなら、畳むだけが家事で、畳むことすらしないなら事実上洗濯に使う時間は1分(洗濯機をセットする時間と取り出す時間)ぐらいです。
朝食も、菓子パンなどを用意するならお湯を沸かしてコーヒーを入れる程度、食べる時間を合わせても10分ぐらい
夕食をまともに作るとしても、一人暮らしで本格的な料理なんてしないので、米をセットして炊く時間は別にしても、せいぜい15分程度で肉野菜炒めを作るぐらいでしょう。
ハッキリ言えば、だんだんめんどくさくなって、現地バイトの賄いとか友人と食事とかコンビニ飯で済ませるようになります。そうなると皿洗いすら不要になります。
なので、一人暮らしでバイトをするなら、小さな居酒屋などで賄い飯が出るところがお勧めです。
風呂洗いは人によります。そもそも一人暮らしだとシャワーが多くなります。一人で風呂を沸かすと水道代・ガス代がバカ高いものになるからです。
ということは、シャワーを浴びながらスポンジでこすれば終わり、それすらしない人もたくさんいるので、まあ風呂場の掃除は5分というところでしょう。
ということで、残るのは部屋の掃除だけ、これは一週間に一度すれば十分でしょう。
一人暮らしで毎日家事をしている人は男はほぼいない、女性も(誰も来なければ)割としないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です。 家庭の事情で家事全般は自分でやっていて、学校 週1~4回、塾 週1で行っています。 6 2023/05/18 14:22
- 夫婦 旦那さんが皿洗いする家庭 5 2022/11/12 17:42
- 引越し・部屋探し 実家を出て一人暮らしするか迷う。 25歳 年収500万 フルリモートワーク 6 2023/04/29 21:22
- 夫婦 同棲する時の家事ってどうすればいいんでしょう? 今は実家で家事は家族全員で協力してますが同棲したら当 10 2023/08/13 10:49
- 子育て 私達の家庭は普通ですか? 北関東の山の中住み。 28歳で結婚してマイホームあって、子供3人いて、ママ 7 2023/08/23 22:48
- 夫婦 家事がしんどいです。(共働きの奥様の回答お待ちしております) 9 2022/12/18 20:41
- その他(法律) 同居人の部屋や洗濯物について 4 2023/05/14 12:23
- その他(生活家電) これは心配性なのでしょうか? 昨日から一人暮らしの家を二日間程不在にして実家に来ています。 実家に行 2 2022/11/23 02:58
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- その他(悩み相談・人生相談) 実家と縁を切ろうか迷ってます。 公務員してたけど、医学部再受験に向けてフリーターしてる20代女です。 1 2022/05/02 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機について
-
コインランドリーの乾燥機で洗...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
2回も不良品を持ってくることは...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機と炊飯器同時に使って15...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
おすすめ情報