
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
再就職手当を貰うには、7日間の待機期間を過ぎただけでは
1円も貰えません。
まず退職したら会社から離職票を発行させます。この離職票
は手元に届くまで早くて2週間かかります。この離職票が無
いと失業保険の申請すら出来ません。
ちなみに離職票は有給休暇消化期間中に準備をされるのでは
ありません。
離職票をハロワに持参して申請手続きをします。すると失業
保険受給説明会の日時が伝えられますので、この日時に遅れ
ないように参加をします。終われば7日間の待機期間に入り
ます。7日後にハロワに出向いて失業認定を受けます。
自己都合退職の場合は、約3ヶ月経った後に受給対象となり
ますので、その1か月後に最初の失業保険が出ます。
会社都合退職の場合は、約1ヶ月経った後に受給対象となり
ますので、その1か月後に最初の失業保険が出ます。
この受給期間中でないと再就職しても再就職手当は出ません
から、その点は注意しましょう。
有給消化期間中に闇バイトとすると、会社の服務規則違反と
なりますので、場合によっては自己都合退職にはならないで
懲戒解雇になる恐れがあります。懲戒解雇になると一定期間
中は再就職が出来ませんし、失業保険の受給も出来なくなり
ます。有給消化期間は、まだ会社に籍があると考えましょう。
確定申告ではありません。失業保険受給中は認定書にバイト
をした日時と金額を明記しなければなりません。
No.4
- 回答日時:
再就職手当に関しては疑問もありますが、本題は別ですよね?
バイト等何ら問題ありません。兼業は憲法で保障された職業選択の自由の1つです。本業へ悪影響が出さえしなければ良いです。と、先にも書いたはずですが。
確定申告も別問題。今後の就労状況や収入額によります。賃金明細だけは確保しておいて下さい。
No.1
- 回答日時:
再就職手当を受け取る場合、一定の条件を満たす必要があります。
例えば、前職での勤続期間が1年以上であること、前職を退職した理由が正当なものであること、再就職先での就業開始日が退職日から6か月以内であることなどが挙げられます。再就職手当を受け取るにあたっては、条件を事前に確認しておくことが重要です。最後に、バイトをする際には、現在の会社との契約に違反しないように注意してください。就業規則に副業禁止の条項がある場合は、バイトをすること自体が禁止されている可能性があります。退職前に会社と相談して、違反しない範囲でのバイトの選択や、規定に基づいた副業申請などを検討することが必要です。
今年で入社4年目になります。また5月末退職なので該当すると思うのですがどうでしょうか?
なるべく有給消化中のバイトのことは会社に言いたくないのでその方向でいい案などありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- ハローワーク・職業安定所 失業保険の事で教えて下さい。 再就職手当は2年前に受給しているので、貰えないのは承知しています。 失 2 2023/04/26 12:46
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- 雇用保険 失業保険について質問です 先日失業保険の申請をして認定されました 初回認定日が5月10日で 待機期間 2 2023/04/15 13:31
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 就職・退職 認定日と再就職手当について 3 2023/01/19 02:24
- 雇用保険 再就職手当について質問です。 6月始めに転職して、再就職手当の申請をしました。しかし3週間程で人間関 1 2023/07/01 21:50
- アルバイト・パート 年収103万円以内に抑えて働いていたパート主婦です。 7月末日で現在の派遣先との契約が切れるので、8 5 2022/07/26 08:28
- 副業・複業 現在在職中で5月末退職予定です。 4月末から有休消化に入り6月から次のとこに行く予定です。 5月の間 6 2023/03/30 09:37
- 雇用保険 就業促進定着手当について 1 2023/02/11 00:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
退職時の有給消化期間にハローワークに行く必要はありますか?
労働相談
-
退職時有給消化すると失業保険の給付が遅れてしまう?
労働相談
-
10月末で退職予定で現在有給消化中ですが、職業訓練学校の申し込みは現時点でできますか? それとも正式
ハローワーク・職業安定所
-
-
4
現在仕事を有給消化中で、8月で就業が終了します。 雇用保険から、失業手当をもらって、ゆっくり仕事を探
退職・失業・リストラ
-
5
再就職手当の事でお尋ね致します。有給休暇中にハローワークで紹介して頂いた所が有り2、3週間後に採用の
就職・退職
-
6
有給休暇を全て使って退職する場合の、挨拶のタイミング
労働相談
-
7
質問です。 現在在職中ですが有給消化中に日雇いのバイトをしたいです、副業は一応禁止です。 その日に手
副業・複業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
「仕事ができないふり」をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報