dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主なんですが、
小規模事業者共済や個人年金やセーフティ共済など控除になるものを使いまくって
毎年所得を赤字にして税金を1円も払わないって
①税務署の人から見たらどう思われるか?
②税金の支払いを免れないサラリーマンの人達から見たらどう思われるか?

を聞きたいです。

A 回答 (2件)

今まで個人事業主はそういった面で得をしたりできましたよね。

いわゆる脱税というか。
しっかり納税させられるサラリーマンからしたら
羨ましいことです。
でも今年からインボイス制度始まりますね。
あれは個人事業主に大影響。
要は課税事業者になれってことです。
こちらはサラリーマンには無関係ですので
まあwinwinかと。
    • good
    • 0

個人事業主は所得税を納められるほど安定して稼いでいる例は少ないので、納税がゼロでも税務署は気にしていません。



そもそも個人事業主が納める所得税額なんて微々たるものだから、そんなものに時間を割いて詮索するよりも、もっと多額の納税漏れがないか規模の大きな会社を調べるほうに労力を割きます。税務署員も成果主義なんですよ。

個人事業主は安定して十分な稼ぎを得られるケースは滅多にないので、サラリーマンになれなかった人がやっている、とサラリーマン(とくに大手企業のサラリーマン)の人達は思っています。
サラリーマンのように所得税をそれなりに取られるほうが、たくさん収入があって安心(寄らば大樹の陰)ってことです。

※私は大手企業で30年間サラリーマンを勤めたあと、脱サラして2つの会社(資本金が1千8百万円と1千万円)を興してやってきました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!