dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問で申し訳ありません。
源泉徴収票の書式っていろいろあるんですか?

実は、友人と酔った勢いで年収を比べる事になりました。
酒の席では、いくらでもハッタリをかませるので、
後日、源泉徴収票を持ち合って比較しようという話しになりました。

友人は同一市内の比較的に近くにすんでいます。
わたしは酒の席の余興と思っていて本気にしてなかったのですが、
友人は本当に源泉徴収票をもって来てしまいました。
しょうがないので、わたしも自分の源泉徴収票を探して比べてみました。
(どっちが多かったかをここに書くのはご勘弁を(笑))

その時、気がついたのですが、源泉徴収票の書式が友人のと異なるのです。
税務署が発行する書類なので書式は統一されていると思っていました。

そこで質問なんですが
・源泉徴収票の書式っていろいろあるんですか?
・書式の違いがあるとしたら、なにが原因で異なってくるのでしょうか?

再度くだらない質問で申し訳ありません。

A 回答 (3件)

書式は統一されてます。



源泉徴収票のフォームは法(所得税法施行規則/附則)で定めてます。
平成元年3月31日大蔵省令第39号第95条にあります。

>税務署が発行する書類なので書式は統一されていると思っていました。

税務署は発行しません。
源泉徴収票は会社(企業)が発行します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
えっ、フォームは法律で定めてあって統一されているのに、
わたしたちの場合は違いがあった。
これはどういうことなんでしょう。

お礼日時:2005/08/19 20:47

標準フォームは、決まってますが、必要最低記入事項以外に記入したり、計算途中の額を表示したり、記入しなくても良いものを記入しなかったりと、使っている、ソフト等によって若干変わっているものもたくさんあります。



また、時に、法令で、源泉税額が変わったりして、臨時的に様式が、当該年度のみ変わったりすることもあります。

様式は、あくまで、アバウトなものと思った方が良いですね。実際、書いてみると、現物支給とか、非課税通勤手当と課税通勤手当など、書けない様式で、不完全なんですよ。厳密にはね。
つまり、財務省とは、実にいい加減なところなんです。

一度勉強してみてください。記入できないところが、一杯でてきますから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No2の方の回答だと法律で統一されているということ
でしたが、それでもアバウトなものにすぎないということ
ですか?
なにかとても不思議な世界ですね(笑)
いずれにしろ御回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 20:53

手書きの源泉徴収票の用紙(複写式)は、税務署が配布しているものがあるので同じだと思いますが、会社によっては独自にプリントアウトして

いる所もありますので、そういう関係ではないかと思いますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!