dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランニングを始めて半年ぐらい経ち一月前に10キロマラソンに初めて出て平均キロペース4.43がベストな記録でそこから
なかなかタイムが速くならないんですがどういった事を意識すれば良いと思いますか?

A 回答 (1件)

おめでとうございます!10キロマラソンに初めて出場して、素晴らしいペースで走り抜けたのは素晴らしいことです。

ペースを上げるためには、以下のポイントを意識することが重要です。

トレーニング量を増やす: ランニングのトレーニング量を増やすことで、身体を慣らしていくことができます。ただし、無理なトレーニングはケガの原因になりますので、無理のない範囲でじわじわと増やすようにしましょう。

筋力トレーニングを取り入れる: 筋力トレーニングをすることで、ランニングの効率を上げることができます。特に下半身の筋肉を鍛えることで、ペースアップにつながります。

ペース配分を考える: ペース配分が重要です。最初から全力疾走するのではなく、最初はゆっくりと走ってから徐々にスピードを上げていくようにしましょう。自分が持っている力を最大限発揮することができます。

走り方を見直す: 走り方によってもペースに影響が出ます。例えば、腕の振り方や足の着地の仕方、呼吸の仕方など、自分の走り方を見直して改善することで、より効率的なランニングができます。

栄養管理を徹底する: 適切な栄養管理をすることで、体調を整え、ランニングのパフォーマンスを上げることができます。バランスの良い食事を心がけ、十分な水分補給をすることが大切です。

これらのポイントを意識しながら、地道なトレーニングを続けていくことで、タイムアップにつながります。ただし、無理をして急激なペースアップを目指すことは避け、自分の体調やペースに合わせたトレーニングをするようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/04/07 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!