
他人の義務の履行
(1) 他人の金銭債務の弁済
①福岡高判昭和 36 年 11 月 29 日下民集 12 巻 11 号 2891 頁
東海法学 第 57 号(2019)
[事実] XがAのYに対する債権を差押えたのに対し、YはAのBらに対する
債務を代位弁済したことにより、Aに対する事務管理による費用償還請求権を
以て相殺すると主張した。
[判旨] Yが代位弁済したのはYがBら得意先を確保しておきたい意図であっ
たとは認められるが、Aの代表者とYの代表者は親子の関係でありAの債務減
少に無関心ではおられなかったであろうし、Yの代位弁済はAの債務が減ずる
ことになるのでAの利益となるから、Aの利益を図る意思とYの利益を図る意
思の下になされたものということができる。他人の利益を図る意思と自己の利
益を図る意思が併存しても事務管理の成立には妨げとはならない
なぜ、事務管理の話がでてきたのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
資本準備金 手続きについて
-
取締役の登記について
-
上位法と下位法の関係にある法...
-
練習問題司法書士試験 記述問題...
-
取締役の任期について
-
取得条項株式 一定事由が生じた...
-
合同会社の現物出資
-
物権変動 脅迫された者と取り消...
-
法学部を卒業して何か役に立ち...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
第三者弁済について
-
役員変更 登録免許税
-
資本準備金について
-
会計限定監査役 不正見つけたら...
-
仮装譲渡と賃借権について
-
株式発行無効の訴えについて
-
抵当権 物上代位
-
物権的請求権の相手方 平成6 2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給料差押命令の処理について
-
約定返済
-
陳述書の書き方
-
競売:前所有者の抵当権は全て...
-
按分弁済についてご教授下さい
-
民法375条1項の「抵当権の被担...
-
「前者」・「後者」について
-
被担保債権の弁済期到来前に担...
-
事務管理 他人の義務の履行 に...
-
民法上の留置権(民事留置権)...
-
弁済をした第三者の債務者に対...
-
立て替え払いの法律構成
-
根抵当権の消滅請求
-
根抵当権の元本確定はだれがい...
-
留置権による競売
-
民法 火災保険金に対する物上代...
-
民法116条但書きの第三者の...
-
会社法580条2項の有限責任社員...
-
「代価弁済」「抵当権消滅請求...
-
質権は、なぜ弁済が先履行?
おすすめ情報