
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>完全雇用700兆円です
条件に不備があると指摘してから4日もかかっている、遅いね!すぐ調べればわかるはずでしょう。気が付かないというのは、デフレギャップという概念をきちんと理解していないからでしょう。
デフレギャップとはあとどれだけ総需要を増やせば、完全雇用所得700兆円が実現するかを測る概念だ。
Y=700(完全雇用所得)のとき、消費C=30+0.8×700=590、よってI=40,G=50のもとでは、総需要AD=C+I+G=590+40+50=680だから、700-680=20だけ完全雇用には足りない。これがデフレギャップだ。
注意すべきことは、デフレギャップとは完全雇用所得と現在の所得との差(しばしばGDPギャップとよばれる)とは異なる概念だということだ。GDPギャップは現在の均衡所得はY=600(なぜ?)なので、700-600=100だが、これはデフレギャップではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひろゆきってマクロ経済を理解...
-
国際ビジネスと国際経済、違い...
-
女性経済評論家
-
厚生経済、経済厚生とは何ですか?
-
東京湾アクアラインは成功だっ...
-
男目線からした、付き合うメリ...
-
成城石井でアルバイトのメリッ...
-
聞いて驚いた! 右翼は金持ち、...
-
「政府部門収支+民間部門収支+...
-
多文化主義と単一文化主義のメ...
-
資金収支計算書・事業活動収支...
-
製造と製造卸の違い
-
なくし物!
-
1番、回答者に意味があるので...
-
火力発電・水力発電・風力発電...
-
炭酸カルシウム入りゴミ袋のメ...
-
機械製品の修理対応期間について
-
インドとイギリスの間で綿製品...
-
日本会議のメンバーに加入する...
-
ゆとり世代が親になる時代ですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生経済、経済厚生とは何ですか?
-
レポートが(涙)
-
ひろゆきってマクロ経済を理解...
-
経済と法律の関係について。
-
イギリス経済はこれから廃れて...
-
国際経済に関するレポート
-
ガソリンリッター200円 行きそ...
-
「ネットの資金需要」とは?
-
リニア開通遅れによる経済損失...
-
経済システムとは… 学校で経済...
-
マクロで考えれば、とりあえず...
-
MMTの支持派と否定派の著名人を...
-
経済数学の独学書
-
今後、50〜100年で先進国 発展...
-
経済学の本
-
国際ビジネスと国際経済、違い...
-
国際経済と職業
-
経済関係(初学者向け)の論評...
-
「経済性」と「公共性」のジレ...
-
経済現象について
おすすめ情報