プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本の少子化

私は中年ですが、中学生当時、1学年8クラスありました。今から約30年前の話です。
今、何クラスあるのか調べると1学年4クラスと半減していました。

このまま少子化が進むと日本の労働力人口は減りますよね。

質問ですが、少子化はまだ進むのでしょうか?今がピークですか?これから子供の数が増える事は考えられますか?

A 回答 (6件)

このまま少子化が進むと日本の労働力人口は減りますよね。


 ↑
生産年齢人口は減っていますね。

我が国の就業者数は、2001年(平成13年)の6,412万人から
2012年には6,280万人まで減少したものの、
近年は増加傾向にあり、2019年には6,724万人となっている。

15~64歳人口(生産年齢人口)が減少する中、
近年の就業者数が増加しているのは、
女性や高齢者(65歳以上)の就業率の上昇等に起因している。



質問ですが、少子化はまだ進むのでしょうか?
今がピークですか?
 ↑
内閣府の予測によると、まだ進むそうです。
2048年9913万で一億を割る。
2060年は8674万人。



これから子供の数が増える事は考えられますか?
 ↑
江戸時代の人口は3000~4000万
ぐらいと言われています。

何も対策しなければ、その辺りまで
減る可能性があります。

そうやって底を打てば、その後は
上がるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2023/04/18 21:15

消費税を導入してから個人消費の減少で、国民の所得が下がり、仕事もなくなり子供を養う事が不可能になりました。

収入が減った国民のイライラは、煽り運転や、今日も有った政治家への攻撃や治安の悪化。消費税がある限り、一時的な補助金を当てにして子供を産めば家族そのものが破綻すると思います。
    • good
    • 0

少子化は進み続けると思います。


二次関数的に人類は成長していると言われているので、数十年先にはシンギュラリティが起こり、人間の労働力はほとんど要らなくなるかも知れませんね。
    • good
    • 0

>今、何クラスあるのか調べると1学年4クラスと半減していました。



つまり、その子供たちが分母となるのですから
その子たちが、仮に2人づつ産んだとしても増えることはない
つまり、減り続けると言うのが必然です

しかし、在日外国人は増え続けています
特に在日中国人は3人以上の子供を持ち
毎年7%づつ増えていると言うデータを見ました

現在、スポーツで活躍している黒人などは有名ですが
いずれ公務員となり警察官や自衛官
あるいは市議会議員や国会議員、市長や知事になると言われています

以前に国会議員の二重国籍を批判していた人がいますが
今は日本で産まれ日本国籍を持つ黒人やアジア人がたくさんいます

その人たちが日本を背負ってくれるでしょう
    • good
    • 0

今から40年前の事ですが、私が中学生になった頃は


1学年で13クラス有りましたね
第二次ベビーブームの少し前の世代なので
あの頃は無茶苦茶子供が多かったです
小学校の頃なんかは、全校生徒数が軽く3000人超えていましたしね

ただ、その第二次ベビーブームで生まれた子供達が
就職する頃になると、バブルが弾け、就職氷河期が来た次期と重なり
就職難民で溢れかえった結果、婚期が遅れたりとか
収入面の不安で子供を増やせなかったりで
第二次ベビーブームによる、第三次ベビーブームは起きませんでした

で、少子化なんですが、まだまだ続くでしょうね
試算によれば日本の人口が1億人を下回ると言った例も出ています

正直、少子化に歯止めが気か居ないのは政治家がアホだからですね
岸田総理が掲げている、異次元の少子化対策って一体何なんでしょうか

言葉だけが独り歩きして実態が全く見えて来ません
本当に少子化対策をしたいのであれば、結婚をした
夫婦世代にもっと金銭的支援をやるべきです

正直、箸にも棒にも掛からぬ様な、公金を無駄に吸いまくる
一般社団法人だとかに支援している場合じゃないですね
    • good
    • 0

地方はどんどん減少していますが、例えば、首都圏には、移住者が多く、子どもも増えているところが多いんです。

かつて東京では、児童・生徒数の減少から、学校を統廃合したりしていたのが、地域によっては、増加に転じ、新設校ができたり、教室を増やすために増改築をしている学校も少なくありません。
でも、おっしゃる通り、労働力は、外国の方に頼らざるを得ないのが、現状です。てすから、日本語取得の機会・施設の増加、充実などを図っていくなど、外国人労働者や家族の受け入れ態勢を今後、より考慮していく必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!