
塗装の仕方とプラサフの削り方
シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。
板金が露出していますが、透明なUV硬化パテで段差が気にならないレベルまで滑らかに仕上げました。
このあと塗装に入ろうと思いホワイトカラーのプラサフを吹き、半日乾燥後紙やすりで水に濡らして研磨しましたが、プラサフが剥がれてしまいました。プラサフは99のホワイトを使用しました。説明には60分乾燥で十分と書いてありましたが、乾燥時間が短かったせい?塗りが薄かったせい?
初めてです。アドバイスお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プラサフも塗料ですから。
塗装はペーパー当てれば落ちるのは当たり前なのです。
プラサフには一応仕上げ塗装との密着性があるのですが、今の凹凸のある状態では、いくらサフを塗り直した所で、ペーパー当てたら同じような結果を繰り返します。
鉄板むき出しはあまり良くないのですが、素人では真っ平らまで持っていくのは不可能なので、そこまで気にする必要は無いです。
あとは上塗り塗装ですが、もちろん適正な厚みをつける事が必要です。
ボカシ剤を使いながら薄く塗り重ねて、下地が見えなくなるように同色になったら、最後にツルリンとなるギリギリまで厚塗りして終了なのですが、これは塗装が垂れるギリギリのラインと近いので、塗装が垂れてしまったらジ・エンドです。
最初からやり直すか諦めるか‥
ボカシ剤吹き過ぎたらすぐに垂れますので気をつけて!
No.2
- 回答日時:
>プラサフを吹き、乾燥後研磨、プラサフが剥がれてしまいました。
>乾燥時間が短かったせい?塗りが薄かったせい?
>
薄かったのと削りすぎですかね。
>パテで段差が気にならないレベルまで滑らかに仕上げました。
>
気にならないレベルがどの程度だったかは個人差もあるので。
写真のようにサフが削れて地金も出ているので「段差」が解消されていなかった可能性もあります。
そもそも「傷ついた」が「鋼板に折れ目がついた」レベルだと、見た目は「凹んだ」だけでも、実際には周辺が「出っ張った」になっているケースが多くあります(鉄の特性)。
その場合、研磨すると鋼板も単純に削れますから「板金」作業で凹ますという作業もあるのです。
そのため「段差が気にならないレベルまで滑らかに」の確認に注意を払う必要があります。
工程としては
>プラサフは99のホワイトを使用しました。
>
ですから、99工房はサイトで作業工程を公開していますから、
参考にされると良いでしょう。
質問と絡む部分にもキーワードが書かれています。
【補修ナビ・99工房】
「へこみキズ(ボディ)の補修・近くから見ても目立たない」編
https://www.99kobo.jp/repair/body/03_wonderful.h …
あとは動画サイトで何本か視聴して情報収集。
No.1
- 回答日時:
プラサフはペーパー擦りで簡単に落ちます。
最終段階のパテみたいな物で、擦って残る部分は凹、削れる部分は凸な訳ね。
凸凹なら残る所と落ちる所が出てくるのは当たり前。
絶対にプラサフが残らないといけない訳ではない。
素人diyな訳だし、ペーパーで下地作りできてある程度補修に納得できている状態ならば、プラサフが剥がれてもその状態で脱脂して塗装に進めば良い。
ボカシ剤は買った?
ソフト99だっけか?メーカーの動画見ながら塗れば、器用な人ならまぁまぁ仕上げられるよーん。
ありがとうございます。プラサフは剥がれやすいのですね。
ホワイトプラサフがほとんど残っていない状態でカラー塗装しても鉄板の色が目立ってかなり厚塗りする必要があると思いますが、それでも大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 車検・修理・メンテナンス DIY塗装のパテの境い目 2 2022/06/07 08:14
- 車検・修理・メンテナンス 凹み補修 1 2023/03/04 18:04
- 車検・修理・メンテナンス トヨタパールマイカ塗装について 2 2023/06/22 08:24
- カスタマイズ(車) 自動車樹脂未塗装箇所の塗装について 車のフロントフォグランプの箇所が黒の樹脂未塗装部分になってます。 2 2023/01/23 14:09
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- 車検・修理・メンテナンス 車の全塗装でサフは必要ですか? 今の塗装状態はクリアも剥がれてない比較的綺麗な状態です。 足付けだけ 1 2023/01/20 12:35
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
- 車検・修理・メンテナンス 2液ウレタン塗料 1 2022/04/27 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗装での段差
-
パテ乾燥後に水研ぎすると水分...
-
塗装の仕方とプラサフの削り方 ...
-
ホルツとソフト99のスプレー缶
-
パテ研磨後にもう一度パテ
-
再度質問です(発泡ウレタン)
-
パテ盛り後の曲面研磨
-
凹み補修
-
サンディングペーパーの番手 [ ...
-
ベニヤ板が剥がれてしまいまし...
-
CDラジカセに付いてる傷・塗装...
-
【初めての車塗装】 車をぶつけ...
-
タッチペンで車の塗装の補修を...
-
木工パテ使用後の塗装の方法は?
-
ダッシュボードのビス止め穴を...
-
歯医者さん、技工士さん、衛生...
-
バンパーを補修しようとしたら...
-
メッシュグリルの固定方法にベ...
-
研ぎ出しをしたら、色移りして...
-
塗装上のパテはどのくらいで割...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報