
通ってる医大の不妊外来に医師が2人います。月火木金1人ずつしかいません。月曜担当の女医が凄く素っ気ない人です。
体外受精しようと思ってるのですが、その病院培養士が1人しかいないらしく、体外受精順番待ちらしいです。かなり待つことになる可能性もあるというので、半年後とかですか?と聞くとそれはわかりませんと。
ある程度は予測できるだろ!!と言いたくなります。
その病院は自己注射で卵育てるみたいで、恐いと言ったらやるしかないし、それが嫌なら開業医に行ってくださいと言われました。自己注射なので、採卵までには六回くらい通えばいいそうです、採卵後に問題なければ一回で済むとのことで、合併症なるとプラス三回くらいになると。
自己注射ならそのくらいの回数で済むのでしょうか
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私は現場経験はありませんが、教育を受けた経験でお話しさせて頂くだけです
自己注射でそのくらいかは結果論でしかわかりません。
説明された内容はあくまで基準というか基本なので、イレギュラーが発生しないとも限りません。
自己注射の指導は必ずありますので、心配なさる事ありません。説明と実践では全く違うので、何回説明受けても慣れるまではやはり恐怖ですよね。
指導するのは看護師だと思うので、その時に不明点を十分確認されて下さい。
ただ、ご記載のように恐怖心を無理に抑制して臨もうとされるのでしたら、転院もよいと私は思います。ご自身に針を刺す行為ですからね。誰でも怖くて当然です。私も自分の採血をしてもらうのが、人生初の患者採血をする同期の看護師だったので、恐怖心はお察しします。
ゆっくり考えて下さいね。
エアー子授け守( ੭⌯'▾'⌯)੭♡
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
世間一般論的に歯科医師(dentis...
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
主治医との付き合いが上手くい...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
大学病院などの大きな病院に限...
-
1人で3つの科を診療する医者
-
非常勤医師とは?
-
死亡診断書の後日訂正について
-
病院内の AED の取り扱いについて
-
研修医の育成期間について。
-
産婦人科医にいたずらされたん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護師って…
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
40代で独身の医師はいるのでし...
-
医師、医師の家族の方へ ご祝...
-
産婦人科医にいたずらされたん...
-
名医って何処で探しますか?ネ...
おすすめ情報
自己注射って危険性ないのですか?