
ふと思ったので質問をしてみます
交通費(※バスとする)を申請して定期券を作らなかったら問題になるのでしょうか?
なぜかというと
駅から会社までバス定期で申請してますが、行きはいいのですが帰りは乗ることができません
(バスの終電が早くて会社の終業に合わない)
そのためバスの定期を作る理由がありません
(ちなみに22日勤務(月8~9休み)と換算して往復でたとえ乗ったとしても
普通に払ったほうが安い)
ちなみに帰りは徒歩です(ちなみに歩くと駅まで30分程度はかかります)
会社では定期以外の料金の申請ができません
不正をするという意味はなく単に乗れないだけなので作る意味がないのですがこの場合でも作らないといけないのでしょうか
(ちなみに10年以上前に別の支社(会社は現在の会社と同じです)のときに
、同じく帰りはバスにのれなかったのですが、その時は
タクシーや深夜バスを利用したら会社からは「深夜バスやタクシー代は払えない」という回答はもらっます)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多くの会社は、通勤費や通勤費補助(近距離の場合)を支給してくれます。
通勤費は、一般的には公共交通機関最短距離(最安区間)の定期代です。
> 会社では定期以外の料金の申請ができません
この意味は、公共交通機関最短距離の定期代しか出ない、なはずです。
定期券を買わなければ出ない、という事ではないはずです。
交通費(定期代)を受けながら、定期を買わずに、
車、バイク、自転車、徒歩等で通勤をすることは、
殆どの会社が認めています。
但し、その通勤方法を会社に届け出ておかないと、
通勤災害が認められないことがあるので、注意が必要です。
ご参考まで。
No.6
- 回答日時:
こんなところで聞いても意味ありません。
どういう状況のとき、通勤手当を出すか??
は、個別の会社のルールであり、会社しかわかりません。実質買っていないのに支給を受ければ、バレて懲戒免職になるときもあります。
・現物しか認めないところもあれば、給与の一部使うかどうかは個人次第もある。
・経路も、比較的ゆるい会社もあれば、最安値しか認めないところ、ツールによる合理的経路という会社もある。
いずれにせよ、会社が決めたルールに従わず、ずるすればあとで懲戒になる場合がある。なので、質問を会社にして、適切なやりかたを聞く以外ない。
こんなところで、一般論がないことに回答を得ても、あなたが将来どうなるか、だれも責任とってくれません。
No.2
- 回答日時:
大前提として、人の事情を事細かくいちいち聞くわけにはいきません。
何も話を通さないで、定期を買わないのに申請していた場合、横領になる可能性があります。
もしかしたら、合意の下で定期代を受けることができれば、定期を買わなくてもいい、かもしれません。
当たり前ですが、それとは別にタクシー使ったから金くれとか、実は毎日バス往復できる月があって定期代だけだと足がでたから差額くれとか、そういうのは通るはずがありません。
もしくは事実として無駄であったとしても必ず定期を買え、という判断になるかもしれません。
というかこちらの方が濃厚かと思います。
実費精算を考えるとかなり面倒ですし、非課税対象の通勤費なのに、余剰となった定期代がそのままあなたの懐に入るのが問題視されるからです。
ありがとうございました
しかしそうなると労働者に全く不利ですね…
そもそもバス定期が最寄り駅(会社と自分の)では作れないので休日にわざわざ交通費をかけけ別の駅までいくのも振りすぎます…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 正社員 会社から支給される交通費についてです 私の会社は半年に1回交通費が支給されます。 家から最寄りの駅ま 4 2022/10/22 00:04
- クーポン・割引券 バスの定期券について 3 2022/04/13 22:02
- バス・高速バス・夜行バス バスの定期について。 はじめてバスの定期の購入をしようと考えているのですが、バスの区間の仕組みがわか 4 2022/07/18 00:37
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
- 別荘・セカンドハウス 会社へ申請するかどうか悩んでいます。マンションを購入しましたが、実家からも週の半分は通勤すると思いま 2 2022/12/20 19:25
- 会社・職場 仕事に必要な資格の試験を受けたので、往復の電車代と家の最寄りのバス停までのバス代を会社に請求したら「 6 2022/09/18 14:31
- 高校 高校生女子です。 定期でバスに乗って学校に通っています。 今日学校から帰る際に行きは定期券で通したん 1 2022/04/18 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
通勤費を貰ったのに定期を購入していません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
通勤手当で定期券を購入しているのですが、時間に余裕がある時は40分ほど徒歩で通勤や帰宅をしている友人
会社・職場
-
-
4
6ヶ月分の定期代が支給されてるのに、1ヶ月ごとに買って通勤してるのは違法ですか?
知的財産権
-
5
職場の通勤手当についてです。
会社・職場
-
6
電車通勤で定期を買って、晴れた日は自転車通勤をして、雨の日は電車通勤をするのは、何かの申請が必要です
会社・職場
-
7
次の月の通勤定期を買い忘れたからと、空いた日分の切手を請求。
財務・会計・経理
-
8
定期代もらっているけど…
会社・職場
-
9
通勤の交通費を実際には使ってないと、どうなりますか?
その他(法律)
-
10
交通費が支給されているが、自転車や徒歩で通勤した場合
その他(法律)
-
11
継続しようとしていた定期が過ぎてしまった…
電車・路線・地下鉄
-
12
会社の通勤交通費について。 6ヶ月定期券を買うように指示されました。 そして、領収証を提出。 全額も
労働相談
-
13
普段は電車通勤で、月に1、2回車通勤は認められるか?
労働相談
-
14
会社で交通費をもらうとき、 定期を買った証明書はいりますか?? 会社によりますかね?
就職
-
15
会社から定期代を受け取り、別ルート(支給より高いルートなので、自腹を切る)で購入した場合問題になりま
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
交通費支給について 転職先の交...
-
交通費不正受給 高齢者が多い職...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
交通費が支給されているが、自...
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
月の途中の自己都合の引っ越し...
-
女性の方、制服を着て会社へ行...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
会社業務用のJRの定期券
-
通勤費を会社に請求したら通勤...
-
通勤定期紛失… 一般的には紛失...
-
会社の交通費支給(通勤手当)に...
-
敬老パスで通勤の場合、交通費...
-
交通費が高くなるところに引っ...
-
面接時の交通費支給・領収書に...
-
交通費で高速料金は出してもら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
交通費が支給されているが、自...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
通勤費を会社に請求したら通勤...
-
通勤手当について教えてくださ...
-
交通費支給について 転職先の交...
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
面接時の交通費支給・領収書に...
-
会社業務用のJRの定期券
-
敬老パスで通勤の場合、交通費...
-
交通費の領収書
-
交通費に駐車場代は含まれるの...
-
交通費不正受給 高齢者が多い職...
-
職場の通勤手当についてです。
-
毎日高速道路を利用して通勤し...
-
通勤手当の変更届を出していな...
おすすめ情報
定期券のコピーを一応提出するという感じですね……
なので初回購入して申請してその後は買ってない感じです