お風呂の温度、何℃にしてますか?

ちょっとした疑問です。

電車で出勤しているのですが、実は、原付で
出勤した方がガソリン代が安く済みそうです。

それで、思ったのですが、会社から支給された交通費で
定期を買わずに、原付で通勤しているのが会社側に
知られた場合は、面倒なことになったりしないでしょうか。

車通勤をなさっている方は、どういう風に交通費の
支給を受けているのかも、出来たら知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

地方都市の会社に勤める会社員です。


私の会社では、数年前までは、実際の通勤手段にかかわらず公共交通機関での通勤定期代の支給でしたが、「実費支給」という原則に変更されました。
というのは、土地柄車・バイク・自転車の通勤が多く、公共交通機関の定期代だと、そういう人が「もうかって」しまっていたからです。あと、他の方も答えているように、何か通勤途中の事故があったとき、申請と実際の通勤経路がちがうことも考慮したようです。
現在は、公共交通の人はその定期代、それ以外の車などは、「自己申請による往復距離×月の所定労働日数÷リッターで換算したガソリン代単価」という方法です。ガソリン代単価は世間相場を見て、半年に一度見直ししてます。けっこう細かい規定でしょう?

また、通勤手段、車などによる往復距離もすべて自己申請になったため、万が一実際の通勤手段と違う手段で会社に届け出を出し、その方が高い場合(つまり、もうかっていた場合)は、軽微な金額ならさかのぼり返金ですみますが、懲戒処分になった人も数人います。

あなたの場合は、まず会社の就業規則をよく読むことです。おそらく、交通費の虚偽とまで書いてなくても、会社に虚偽の届け出をした場合の処分について何らかの記載があるはずです。
会社で働いている以上、会社内での信用は非常に大切なことだと考えます。多少もうかったとしても、信用をなくしたら大変ですよ。ばれたらめんどうになるようなことはしない方が賢明です。

なお、労災は合理的通勤手段・経路であれば、適用になります。会社に届け出た通勤経路や手段と違っていても、実はあまり関係はないのです。会社は届け出と違うといやがるでしょうが、法的根拠はありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

社内の信用も大切な事なんですね。

今年社会に出たばかりなので、大変
参考になるご回答でした。

お礼日時:2001/10/23 22:43

私の仕事場もdonpikoさんとまったく同様です。


車・バイクは「自己申請による往復距離×月の所定労働日数÷リッターで換算したガソリン代単価」と「公共交通機関の定期代」のどちらか安い方、です。

実は「定期代をもらっていたが原付で通勤」していた先輩が事故った時には
おおもめにもめた上、かなり以前まで遡って超過額を返納させられていました。
多分毎月のごまかせる額はたいしたほどではなかった筈です。
でも3年分くらいだったからかなり痛い出費になったと言っていました。

こういう事例から、私はすごく割に合わないと思います。
できればお止めになった方が無難でしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

事故ったら、踏んだり蹴ったりですね(^^;

止めておくことにしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/10/23 22:45

申請経路と違う経路上での事故が労災(通勤上の災害)対象になるか否かですが、過去にその判例を見た記憶があります。


明らかに合理的手段で移動していたならば、適用対象になるそうです。
合理的というのは、通常あり得る経路だそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2001/10/23 22:42

回答には直接関係ないかもしれませんが「面倒なことになったり」という点で。



前職の別の支店での話ですが。
安い運賃の鉄道A線を利用して通勤していた人が会社には大廻で高い運賃のB線で
通勤と申請し余分にお金を受けていたそうです。
ところが帰宅中、大廻りのB線の駅で事故にあってしまい労災の申請をしたそうです。

会社から仕事を終えてまっすぐ帰る途中に事故にあったならば労災も降りるが
遊びの為に寄り道したA線と全く関係の無いB線の駅での事故は私事であって
労災の対象にならないと会社が却下した為、もめたそうです。
法的にはどうなのか?はわかりませんが、なんとか労災は降りたようです。

前の職場は社員の大多数がなんらかの手立てで交通費を浮かしてたので社員同士
では「運が悪かった」と思ってたのですが、実際に手続きをしている本社は規則や
ルールにはうるさいですから。
少なくとも、その人は会社(本社)の不審を買ったのは事実でしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんですか。
俺が、原付通勤を思いついたきっかけは
実は、先週にあった電車事故なんです。

毎朝電車に乗るその駅で、事件があって
仕方なく、そこで足止めをくらったんです。

本当は、原付で出勤できるけど、急ぎの仕事ないし
ま、いいかーーと、ガソリン代と定期代の
比較なんぞやってたときに、気づいてしまったんです。

お礼日時:2001/10/20 21:49

 会社の就業規則などを良く読んでみてください。



 実費支給となっていたならば、横領になります。
差額を遡って請求されたうえ、処分の対象になります。
 とはいえ、現実問題としては多少の融通は「個人責任で」やっていることになります。万一事故などがあった時に、会社側に逃げられることになりますが。(労災・通勤災害にならない・クビ・退職金出ないなど)

 一律支給となっていた(公務員など)ならば、お金の請求はきませんが、申請経路以外での事故などは個人で対応となります。しかし昨今労使の力関係が一方的になっているので、強権的に横領名目で処分される危険も否定できないため注意しましょう。

 あくまで、実際のルートを認めさせるのが基本で最善手です。 ちなみに私の職場では車通勤が禁止されているため(根拠はないのですが事故の面倒を避けたがる上層部の圧力で)、いかに遠回りでも公共機関で通勤します。 車で通う人もいますが、何度も何度も警告を受けており、事故でもあればこれ幸いと即首にされそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

就業規則は分厚くて読むのが面倒なのですが・・・

ルートと、運賃の申請書を書いているので、おそらく
実費支給だと思います。

と、いうことは定期買ってないとまずいですね・・・
通勤中に原付で事故ってもまずいので、やめておきます。

原付はオフにしか乗ってあげてないので、
もったいない気もしますが・・・

お礼日時:2001/10/20 21:42

会社に黙ってやってバレたら、詐欺に問われる危険があります。


正確に申告しましょう。

交通費の支給は会社によってまちまちだと思いますが、私の知っている会社では、
一律○○○○○円や、片道キロ数×○○円×稼働日数といった所があります。

この回答への補足

あ、追加。

一番安いルートといっても、電車やバス
などで、自動車は不可のようです。

補足日時:2001/10/20 20:02
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詐欺罪になってしまうんですね(^^;

気をつけます。
交通費の支給の方法を聞きたいのでしばらくは
締め切らずにおきます。

私の会社の場合は、通勤経路を一番安いルートで申告すれば、
その全額を支給するようです。

お礼日時:2001/10/20 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報