
No.6
- 回答日時:
会社によりけりです。
うちの会社では、合理的でできるだけ安い経路での普通の6か月定期代(バスは6か月がない会社が多いので、たいてい3か月)を支給します。
社員はどのような経路で何か月定期を買ってもチェックはありません。2区間分割定期で安く買ってもお咎めなしです。習い事によく行く一つ先の駅まで買っても構いません。一つ手前の駅まで買って、健康のために歩いても構いません。定期を買わないで回数券でも構わないです。路線によっては定期より回数券のほうが安い場合もあります。特に出張先から直接帰宅することが多い場合など。あるいは、バスに乗らないで、時には歩いたりすると定期だともったいないので、ICカードで支払うとか。全く問題ないです。
社員には規定どおりの交通費を支払いますが、そのお金をどう使うかは社員の自由裁量です。うちの会社の交通費支給規定には、交通費の支払いのことしか記載がありませんので、使い方は問題にはなりません。
No.5
- 回答日時:
領収書や定期券のコピーの提出を求める会社もありますし、定期券の現物を支給する会社もあります。
通勤交通費の支給は義務ではないため、限定した額(上限あり)だけを支給したり、まったく支給しない会社もあります。No.3
- 回答日時:
以前勤めていた会社では、定期の現物支給というのが有りましたね。
事務部門の方が買いに行かれていたのか、よく判らなかったのですが、現物で貰っていて本人はお金を出していませんでした。
違う会社ですが、同じ会社でも事業所ごとで制度が変わっていたりして、定期よりもバスカードみたいな物を推奨していた所もありました。
バス何社か共通のバスカードでその方が利便性が良かったらしいです。
買う前に担当の方や同僚に要チェックした方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
通勤手当に領収書って必要なんですか?
印紙税
-
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
写しとはコピーをとることですか?
アルバイト・パート
-
-
4
新入社員の定期代についてです。 交通費は会社から給料と一緒に貰えるのですが、6ヶ月定期で5万弱くらい
所得・給料・お小遣い
-
5
通勤定期券 証明
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
通勤費を貰ったのに定期を購入していません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
定期券を購入せず、交通費を貯金したいのですが。
預金・貯金
-
8
モバイルsuica使用者ですが定期券のコピーを求められました
au(KDDI)
-
9
通勤定期券の検査について
会社・職場
-
10
通勤手当で定期券を購入しているのですが、時間に余裕がある時は40分ほど徒歩で通勤や帰宅をしている友人
会社・職場
-
11
会社の通勤交通費について。 6ヶ月定期券を買うように指示されました。 そして、領収証を提出。 全額も
労働相談
-
12
会社から定期代を受け取り、別ルート(支給より高いルートなので、自腹を切る)で購入した場合問題になりま
電車・路線・地下鉄
-
13
会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい
子供・未成年
-
14
次の月の通勤定期を買い忘れたからと、空いた日分の切手を請求。
財務・会計・経理
-
15
交通費精算で、会社にスイカの利用履歴印字を提出と
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
定期券購入過去履歴検索の方法
電車・路線・地下鉄
-
17
交通費:ふつうは何ヶ月分の定期でしょうか?
財務・会計・経理
-
18
入社書類を書き間違えました(泣)
就職
-
19
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
20
会社の従業員にSUICAを支給する場合について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
制服のクリーニング代は誰の負担?
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
お歳暮、御中元は従業員で分け...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
飲み会の会費について 忘年会の...
-
入社後に制服支給が無くなるの...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
JAについて
-
客先との飲み会の会費について
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
今現在働いてたりはします。毎...
-
社員が別の社員の私物を誤って...
-
社員の健康診断料はどこまで会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
駐車場代について
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
職場の香典徴収について
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
会社に交通費、定期代を請求し...
-
Web給料明細について
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
おすすめ情報