dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中、人を意図的に傷つけることよりも、本人が悪気なく良かれと思ってしたことで人を傷つける方が咎められやすいのがスッキリしません。人を意図的に傷つけるのは自分でコントロールできることだからオッケー、でも本人が悪気なくやることについては本人が気がつくまでコントロールできないからより本人に問題がある、という論理なのでしょうか?

悪気なく人を傷つけてしまったことに対して、相手はやり返すために攻撃したりして、やり返した方が悪質だと私は思ってしまいます。

もちろん程度や状況にもよりますが。

A 回答 (4件)

人と人の会話によるコミニュケーションの難しさですね


これは一生学んでいくのだと思います
一人一人、すべての心がどこまでも繊細だから、悪気なく傷つけてしまうとう『事故』は常々起こることは想定内で、より上手く温かさをもって人に対せる自分になっていくのは日々練習だと思います
傷つけは腹もたつし、やり返すこともあります
仕方ないです
大事なのは、後で気付いてお互いに誤り、お互いを受け入れ、結果的にさらに良い関係になれたらコミニュケーション大成功ではないでしょうか
一言で終わらすことはできない、複雑で理不尽で困難なことです
なるべく恨まないようにできたらいいですね
    • good
    • 0

それだけ


お互いの価値観が違うって事なんだと思う。
空気が読めない。顔色を伺う事ができない。
魔が悪くてタイミングを計れない人も実際に居るから
難しいですよね。
意図的に傷つけられる事って
案外 想定内だったりするでしょ?
不意打ちを食らうときほどショックは大きいから
何時までも根に持たれてしまう。
怒鳴り散らして暴言の罵詈雑言浴びせられると
遣られた方は一生涯残る傷を負うけど
言った人はその場で感情を爆発させて燃焼して完結してしまう事で
忘れられるんだろうね。
そういう人に限って
自分がしている事と全く同じ事を人にされると
異常なまでに反応して切れまくるんですよね。
自分の価値観を押し付けるな!って
いえいえ。それは貴方から学習したあなたの価値観ですからって
言って遣りたいけど面倒な事になるのも嫌だから
言わないだけなんですよ。
    • good
    • 0

人を意図的に傷つけるのは「アク」、悪気なく良かれと思ってしたことで人を傷つけるのは、判断が間違ってたので「アホ」

    • good
    • 1

それを此処で言っても・・?



此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイト
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!