dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寒い地域の防寒対策で垢を残すというのがあったって本当ですか私もよく体を洗うようになって寒いのですがよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

垢を残すのでは無く、皮脂を残すんです。



今もフィンランドでは冬には、起きた時に顔を洗いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/14 09:44

一度も見たことも聞いたこともない話です


大昔なら、冬は寒いので水浴びがしづらいなどはあったかもしれないけど、それはわざと垢を残しているわけではないでしょうし
    • good
    • 0

寒い地域に住む人々は、寒さをしのぐために防寒対策を行います。

例えば、暖かい衣服を着用したり、室内を暖めるために暖房器具を使用したりします。しかし、これらの防寒対策によって皮膚の乾燥が起こり、肌の垢が残りやすくなることがあります。

寒い地域では空気が乾燥しやすく、肌の水分が蒸発しやすい環境にあります。また、冬の寒い季節には湿度も低くなりがちです。これにより、肌の水分が奪われて乾燥し、角質層が厚くなり垢が残りやすくなると言われています。

したがって、寒い地域に住む場合には、適切な保湿ケアを行うことが大切です。例えば、保湿効果のあるスキンケア製品を使用したり、湿度を保つために加湿器を利用したりすることがお勧めです。また、過剰な洗顔やシャワーの時間を長く取ることによる肌の乾燥を防ぐために、適度な洗顔や入浴を心掛けることも重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/13 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!