
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
分野が違うから。
『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのかー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1
No.4
- 回答日時:
派閥等にもよるかもしれませんが、少なくとも現代の宗教者で天国や地獄等が宇宙空間に存在していると考えている人は皆無だと思います。
「あの世」と言う表現があるように天国や地獄等は宇宙空間ではない場所(と言うより「場所」と言う表現自体が不適切かもしれませんが)に存在していると考えるのが妥当でしょう。No.3
- 回答日時:
日本では「無宗教」の人が多いと言われますが、僕にしてみたら「科学教」の信者がずいぶんいるように思えます。
海外では質問者さまよりずっと宇宙のことを知っているのに、特定の宗教を信仰している人なんてざらにいます。
その両方が成立するのは両者が「別物」だからです。
逆に科学を信仰してしまっている人が、このような問題を宗教問題にしてしまうのです。
宇宙でも生物でも、もうちょっと突き詰めて学ぶと「こんな偶然あるか?」「こんなことありえる?」ということが山ほど出てくるので、神さまや創造主がいてくれた方が手っ取り早くていいやと思えます。

No.2
- 回答日時:
宗教の世界では頑なに思えるような宇宙観です。
天国と地獄 死後の世界 極楽浄土 西方浄土を主張しています」←?それは あなたの想像であり 実際は違いますよ・
だから 科学を取り入れた宗教が 沢山出回っているが?
No.1
- 回答日時:
物理の天文は物の世界の話しです
宗教の天文は心の世界の話しです
両者を混同しているからこういった質問が出て来るのでしょう
宗教は、心なのです
精神の世界の話し
同じ「存在」という単語であっても、物の世界と心の世界では意味が違います
単語が同じだから混同しやすいというだけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報