
22歳の大学生です。二年間のモラトリアムをどう過ごすべきか、悩んでいます。
国立大学に進学し、本来であれば今年の三月で大学卒業することができたはずでした。ところが、自分が過去に犯した罪で逮捕され、内定は「卒業できないため」として辞退し、大学からは一年半(実質二年)の停学を命じられました。幸い、自分が犯した事件はニュースにはなっておらず、噂にもなっていません。略式起訴され、罰金刑で終わったので収監されることなく、日常生活を送られています。単位は取り消しされなかったので、バイトは週3で入り、この二年間は就活やTOEICの勉強に時間を使おうと考えています。皆さんのご意見をお聞きしたいです。どのように過ごすべきでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大学卒業で企業への就職を前提にしているならまともな企業は門前払いと思ったほうがいい。
隠しても身辺調査はやりますよ。だから組織に属さず自営で稼いでいくことを考えたほうがいい。自分が社長なら就活しなくてダイジョーブ。
No.2
- 回答日時:
それ(モラトリアム)、2年間なの?
罰金刑以下の前科が消えるのは5年だったかと思う。
2年後に就活しても前科アリだよ。
前科者として就活するよりも。
いっそのこと前科の消える5年間、自分の人材としての力を可能な限りブラッシュアップしてみては?
もしも将来的に犯罪歴が暴露されたとしても、会社から排除されないくらい実力を備えておく。
そのための5年間。
「モラトリアム」という表現を使うならこういう風に過ごすものだと思うよ。
週3のバイト、TOEIC、就活?
それモラトリアムにすることなの?
モラトリアムとは「猶予」だったよね。
心理学用語なのか経済用語としてなのか差はあっても。
質問者の考えるモラトリアムとは「待機」みたいな印象を受ける。
質問者は犯罪という過ちを犯したのだから、モラル的な要素は別として、他の人材に比べればかなり不利な立場にある。
その不利を挽回できるように死に物狂いで成長する必要があるのでは。
自業自得とはいえ、犯罪者には世間の目は厳しいよ。
略式・罰金刑といえば窃盗・暴行・痴漢あたりかな。
そういう犯罪歴で差し引いてもあまりあるくらいの魅力的な人になることを目指すことをお勧めする。
ぐっどらっくb
No.1
- 回答日時:
参考にならないかも知れませんが、私は、別の事情で学部を一年留年したことがありまして、授業料を取り返すべく、その間に履修可能な科目を全部A判定で通しました。
その後、院に進みましたので、最終学歴の入学・修了の年次差は誤魔化せています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
終業年限とは
-
卒業と入学の日付
-
通信制の大学を卒業しましたが...
-
市町村合併によって名前が変わ...
-
履歴書の学歴欄にて
-
英文履歴書で困っています。
-
合併で町立から市立になった時...
-
転校は書かなければいけませんか
-
首席卒業は記入可?
-
履歴書(エントリーシート)の...
-
今の75歳以上の人だと中卒で働...
-
私は『○○町立 ○○小学校』を卒業...
-
高校を二回転校した場合の履歴...
-
勲章、もらいたいですか?公務員...
-
准看護師の受験資格 学校教育...
-
履歴書に高校が通信制だったこ...
-
卒業等年次とは?
-
二年間のモラトリアムをどうす...
-
履歴書で『前の会社』という表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報