dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父(60歳)が余命2週間くらいだと言われました。
残された時間、何をすべきでしょうか?

A 回答 (8件)

大きく、二種類あります。



1,お父さんに感謝を伝える。
2,できるだけ、一緒の時間を作る。
3,お父さんの人生について、望みについてできる限り
 聞いておく。




1,銀行預金を下ろす。
 亡くなったのを察知されると
 口座が凍結されます。

2,その他、借金を含めた財産関係の
 調査。
 ワタシは、キャッシュカードの暗証番号を
 聞いていたので、随分と楽でした。

3,関係先への連絡。
    • good
    • 0

こんな所で聞くことじゃない。


見たこともない他人がアドバイス出来ることじゃない。
    • good
    • 0

とにかく


本人に対して
後悔を残さないようにすることぐらいしか
できませんね

あの時こうすればよかったとか
こうしてあげればよかった
面倒臭いなどと思わなければよかった
などなど

亡くなってからはともかく
後悔が残らないようにすることですね
    • good
    • 0

とにかく寄り添う時間を長く取って下さい。


1分でも長くベッド脇にいてあげて下さい。
兄弟、いればお孫さんにも会わせる。
 
それと、亡くなった後の事を最低限でいいから調べておく。
菩提寺の電話番号とか、葬儀屋の電話番号は最低限調べておく。
    • good
    • 1

私も同じ経験があり、数年前に父が余命宣告を受けました。


私は父が余命宣告を受けた最初に、どのような治療やあるいは上乗せの治療があるかを徹底して調べてそれを受けるようにしました。
それによって半年と言われた余命が5年延び、余命1週間程度となった時も最後まで出来る取り組みをし、仕事を休んで始終付き添うことにしました。
少し目を離した間に父は息を引き取り、息を引き取る瞬間は立ち会えず、静かに逝きましたが、一生で最も一緒に過ごした父との最期の時間でした。
出来ることをやりつくして父を送れたことに今は後悔はありません。
死後は、ただただ寂しいでした。
2週間ですと既に治療の段階で出来ることは無く、静かに見守るしかないですので、今後の様々なことや心の準備も必要と思いますので、お父さんとの過ごす時間を出来るだけ取ってあげて後悔のない時間を過ごされると良いと思います。
    • good
    • 0

追記・・



完全に狂ってるな・・あなた達って・・

そういう状況でも 此処で質問出来るんだ・・

あなたの父親の心配よりも あなたが精神病院で診て貰った方がイイのでは?
    • good
    • 0

そんなの あなたの父親の勝手です



他人に アドバイスをされてまで する必要は無いので あなたは 此処での質問を辞め 父親を看取る気持ちを整えましょう
    • good
    • 1

葬式の準備です。

誰に知らせたいか、最後に会いたい人はいないか、通帳や相続関係、お墓は何処に入りたいか。死での服と遺影はどれにするのか、借金はないか、生命保険は何処にかけているかを聞いて下さい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!