プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

選挙に立候補するのに、30歳以上で侠客金三百万円は高過ぎますよね?

質問者からの補足コメント

  • ドイツ、フランスでは、立候補するのに必要なのは、その国の国籍を持っている事と、18歳以上である事だけです。ですから、金の無い者でも立候補できます。

    憲法第四十四条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。

    三百万円以上を払った者でないと立候補できないのは、財産、収入による差別です。

      補足日時:2023/04/20 12:30
  • キリスト教の話をしているのではなく、民主主義の話をしています。

    日本もドイツやフランスと同じく、民主主義国ですよね?

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/20 13:59
  • 侠客金は、供託金の間違いですが、しかし過去には、小泉政権下で刺客選挙が行われた事が有ります。
    刺客と侠客は似たようなものですから、それほど間違いとは言えないでしょう。

      補足日時:2023/04/21 14:03
  • 木村隆二容疑者の要求は、供託金を只にして、立候補できる年齢を18歳からにせよです。

    供託金
    日本 300万円
    イギリス 8万円
    カナダ 10万円
    ニュージーランド 2万4千円

    アメリカ合衆国・フランス・ドイツ・イタリアなどは、選挙の供託金制度がなく、フランスに至っては、上院200フランス・フラン(約4千円)、下院1,000フラン(約2万円)の供託金すら批判の対象となり、1995年に供託金制度が廃止されている。

    日本国憲法第44条では、国会議員の立候補にあたって財産又は収入によって差別してはならないとしており、日本の供託金制度はこれに違反している。

      補足日時:2023/04/21 17:42
  • 失礼しました、侠客の方が、刺客より、はるかに上ですね。しかし、小泉政権下で刺客選挙が行われた事も事実です。そうであるならば、侠客選挙が行われても何の問題も無いでしょう。
    _______________
    【刺客】
    他人をつけねらって暗殺する(役目の)者。

    「侠客」とは、「弱きを助け、強きを挫く」事を信条にして任侠に生きる漢たちの呼び名である。

    単なる「ヤクザ者」や「無法者」とは異なり、「己の中の正義」を持つ者がこのように呼ばれる。

    古来より・体制側に楯突く者として「歴史上の人物」としても現実に存在しており、また「任侠モノ」としての娯楽物語が数多く著されてきた。

    侠客という言葉の歴史は古く、司馬遷の『史記』には「侠客列伝」という項目がある程である。

    侠客とは自分の信ずる正義、もしくは自分の美学を貫くために命をも投げ出す生き様なのである。

      補足日時:2023/04/21 21:19
  • 心配いりません。政治家に当選したら、300万円くらい余裕で入って来ますから。

    No.46の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/22 18:51

A 回答 (44件中21~30件)

「立候補するのに、300万円を必要とする制度は違憲です。


  ↑
何故、違憲ですか?根拠は?

「憲法第四十四条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、
 法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、
 門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。」
   ↑
この文章の意味は、「議員資格、選挙人資格」は、
法律で定める、という事だけです。

この時、法律の条件に、
「但し書きの項目で差別してはならない。」と記載している
だけです。

3百万の供託金の存在は、「但し書き」の項目の
どれにも「該当」しません。

詰まり、法の趣旨に、全く抵触していない。

別に、収入が低くとも、お金を貯めたり、募金を
募ればいいだけの話。

もう少し、法文を正確に読む習慣をつけた方がいいですよ。

少なくとも、乱暴に、おそ松くんの「イヤミ」よろしく、
「おフランスでは~」は、恥ずかしいから、止めた方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>3百万の供託金の存在は、「但し書き」の項目の
>どれにも「該当」しません。



財産又は収入によつて差別してはならない。と書かれてあるのは事実です。

300万円は財産である事は事実です。ですから、300万円の有る、無しによって、立候補できたり、できなかったりするのは憲法違反です。

お礼日時:2023/04/20 21:30

高すぎますね。

事務手数料程度で良いと思います。
    • good
    • 2

自民党の世襲議員はビジネス、家業として政治をやっているので、問題意識もなく、国が良くなるはずもない。

供託金300万円は事業資金というところですよね。岸田襲撃犯の主張は賛同できる所が多いが、自分の人生破綻させてまであのような行動に出たことはバカだよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>自分の人生破綻させてまであのような行動に出たことはバカだよね。


大塩平八郎の事例も有ります。

大塩平八郎の乱は、江戸時代の天保8年(1837年)に、大坂(現・大阪市)で大坂町奉行所の元与力大塩平八郎(中斎)とその門人らが起こした江戸幕府に対する反乱である。

前年の天保7年(1836年)までの天保の大飢饉により、各地で百姓一揆が多発していた。大坂でも米不足が起こり、大坂東町奉行の元与力であり陽明学者でもある大塩平八郎は、奉行所に対して民衆の救援を提言したが拒否され、仕方なく自らの蔵書5万冊を全て売却し、得た資金を持って救済に当たっていた。

そのような世情であるにもかかわらず、大坂町奉行の跡部良弼(老中水野忠邦の実弟)は大坂の窮状を省みず、豪商の北風家から購入した米を新将軍徳川家慶就任の儀式のため江戸へ廻送していた。

このような情勢の下、利を求めてさらに米の買い占めを図っていた豪商に対して平八郎らの怒りも募り、武装蜂起に備えて家財を売却し、家族を離縁した上で、大砲などの火器や焙烙玉(爆薬)を整えた。

一揆の際の制圧のためとして私塾の師弟に軍事訓練を施し、「豪商らに対して天誅を加えるべし」と自らの門下生と近郷の農民に檄文を回し、金1朱と交換できる施行札を大坂市中と近在の村に配布し、天満で火災が発生したなら駆けつけるよう決起の檄文で参加を呼びかけた。

天満橋(現大阪市北区)の大塩邸を発った大塩一党は、難波橋を渡り、北船場で三井呉服店や鴻池屋などの豪商を襲い、近郷の農民と引っ張り込まれた大坂町民とで総勢300人ほどの勢力となった。彼らは「救民」の旗を掲げて船場の豪商家に大砲や火矢を放ったが、いたずらに火災(大塩焼け)が大きくなるばかりであった。大塩勢と奉行所の部隊は内平野町で衝突したが、たちまち奉行所側に蹴散らされて四散した。次いで淡路町近辺でも両勢が衝突したが、大塩勢は壊滅し、決起はわずか半日で鎮圧された。大塩勢の戦死者は3名、巻き込まれて死亡した者15名に対し奉行所側は負傷者すらいなかった。

お礼日時:2023/04/20 21:47

解散するまで待てないものだったのかね、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解散しても、衆議院選挙でも、300万円無いと立候補できません。

お礼日時:2023/04/20 21:48

二階のようなジジイが日中友好議員連盟の会長に就任したことに驚きを感じるが



これは正に、30歳以上・三百万円と始まりの法整備は出来ているが

平均年齢56.6、最年長80歳 世襲7割強が当選などに繋がり

議員の定年制度の法整備が無いのは妙で

これこそ一票の格差と同じくジジイ議員の是正を考えなければ

日本の若返りは期待できません。
    • good
    • 0

30歳?衆議院議員は25歳からなれるんだけど

    • good
    • 0
この回答へのお礼

木村隆二は去年の参議院選挙に立候補しようとしたようです。

お礼日時:2023/04/20 18:08

民主主義だから、勝手なことをさせないようにしている。

外国はもっと制御は厳しい。何をしてもいいってのが自由で民主的ではない。民主的に制御しているのだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドイツ、フランスのように、供託金ゼロ、年齢18歳で立候補できるようにせよと言ってるだけです。

お礼日時:2023/04/20 18:09

公営拡大と供託金導入


供託金を廃止するなら公費負担制度廃止になるよね。
選挙が誰にでも参加出来る制度だよ もう一度じっくり考えて下さい。 
憲法の隙間を埋める公職選挙法に基づいた制度だよ。

わかる?第2の木村容疑者(きみにとっての褒め言葉カモね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドイツ、フランスのように、供託金ゼロ、年齢18歳で立候補できるようにせよと言ってるだけです。

ドイツには、選挙法に不満を述べる、木村隆二もガーシーも居ません。

お礼日時:2023/04/20 18:11

「キリスト教の話をしているのではなく、民主主義の話をしています。


  ↑
私も、キリスト教の話をしているわけではない。

キリスト教文化圏での「価値観」の話を
しています。

民主主義とおっしゃいますが、世界中の「民主主義」が、
「金太郎あめ」のように、同じである必要はない。

日本には、日本の価値観があり、歴史があり、文化がある。

フランスもドイツも、王制を打倒し、革命で国王を
惨殺した「歴史と文化」がある。

同じ民主主義でも、その国の国民の価値観で異なっていて、
当然だ。

日本の民主主義の選挙の立候補条件を、フランス、ドイツに
合わせる必要性は、全く認められない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>世界中の「民主主義」が、「金太郎あめ」のように、同じである必要はない。


確かにドイツは議会制民主主義、フランスは大統領制民主主義です。同じではないです。

しかし、民主主義の基本は同じです。それは、

憲法第四十四条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。

と言う事です。立候補するのに、300万円を必要とする制度は違憲です。

お礼日時:2023/04/20 18:17

> ドイツ人やフランス人にできる事が、何故、日本人には


> できないのですか?

日本人が幼稚だから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!