
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
VGA(D-sub15)アナログ専用
D-sub15ピン端子しかない古いモニタ、プロジェクタに繋ぐ
(D-sub15ピンケーブル使用)
※D-sub15-DVI-Iケーブルがあれば、モニタ側にDVI-I端子が
あればアナログ接続も可能です。
DVI(DV-D)デジタル専用。※アナログ接続は不可
DVI-D端子のモニタ・プロジェクタに(DVI-D端子ケーブル使用)。
DVI(DVI-I)デジタル・アナログ兼用。
変換コネクタ咬まして(DVI-I→D-sub15)アナログ接続、
DVI-Dケーブルを使用しデジタル接続(モニタのDVI-D端子に)。
※D-sub15-DVI-Iケーブルがあれば、モニタのD-sub15ピンに
アナログ接続する事もできますが、逆変換になるので映らない
事もあります(経験上)。
変換コネクタ・ケーブル類は場合により使えない(映らない)
事もあります。
こんなところでしょうか
No.7
- 回答日時:
基本的にDisplayportを使う
以上
Displayportがなければ、DVIを使いますね・・・・
それでなければ、WUXGA の解像度に対応していませんからね。
D-Subは、アナログだし・・・
HDMIならFHDのサイズに限られてしまうこともあるので・・・
テレビなら、D-sbuかHDMIだから、HDMIを使うことがありますけどもね・・・
No.6
- 回答日時:
アナログ端子(D-sub15)は、D-sub15-5BNCケーブルを用意
すれば、BNC端子(5BNC)接続も出来ます。
※一部の高級CRT、一部の液晶モニタ(SXGAやUXGAが出始め
の初期の頃)、にはD-sub15のほか、BNC端子が付いていた物も
ありました。
BNC端子のケーブルは、探せば今でも手に入ります。
No.4
- 回答日時:
HDMI, DVI, VGAの端子があればHDMI(最新、デジタル1本), DVI, VGA(アナログ)の順に使用。
(VGAしかなければ黄色,赤/白の2本使用)No.3
- 回答日時:
HDMIは、音声信号も伴いますので、スピーカー内蔵のディスプレイに便利です。
VGAは、アナログ信号ですので、デジタルのディスプレイに使用しても意味がありません。
DVIは、デジタルとアナログの両方を持っていますので、どちらにでも使えます。
デジタル化の進んでいる今どきですから、HDMI接続が普通になっています。
No.2
- 回答日時:
歴史的な関係ですね。
VGAが最も古く、アナログ方式です。
DVIがその次で、アナログとデジタル両方いけます。
HDMIはその後で、デジタル用です。
その後にも、DisplayPortなんかがデジタルで出てきています。
表示装置がどれに対応しているかで使い分けるってのが現状です。
なるべく新しいものを使って、古いのは使わない方向で大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- その他(パソコン・周辺機器) HDMIケーブルに関して 6 2022/08/06 07:21
- テレビ 液晶テレビのHDMI入力端子の一つが壊れたようです。 サウンドバーを接続してましたが、急に音声が出な 3 2022/06/22 09:14
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- テレビ パソコンのテレビ接続について 4 2022/12/13 06:44
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- デスクトップパソコン DELL スモールディスクトップパソコン、「DISPALY PORT」ってHDMIじゃない規格?? 2 2023/05/31 11:53
- モニター・ディスプレイ パソコンととテレビ接続でうつることは可能でしょうか。 5 2022/08/31 19:30
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧ディスプレイと新PC本体の...
-
パソコンDVI-Iを変換しHDMI接続...
-
アナログRGBとVGAについて
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
PCとモニタの接続でのDVI...
-
識別番号の決まり方
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
モニタの症状について
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
d-sub15ピン欠損? 接触不良を直...
-
グラフィックボードの出力順位指定
-
RBG(TTL)映像信号をコンポジッ...
-
パソコン画面が二重になってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニター(同じモニタ3枚...
-
D-subとDVI-Dって画質に差があ...
-
CRTモニターから液晶モニタ...
-
モニタを買換えるのに、アナロ...
-
D-subをHDMIに変換して、PCの画...
-
モニタのDVI-D端子はDVI-Iの変...
-
地デジチューナーの出力をPC用...
-
DVI-DとD-SUBではどちらが画質...
-
接続できますか?
-
DVI-I出力?
-
ディスプレイのコードがビデオ...
-
モニタをRGBHV(BNC)から変更
-
HDCPに非対応のディスプレイに...
-
ビデオ出力のデジタルとアナログ
-
VGAからHDMIへの変換器の性能に...
-
モニター接続
-
画面のちらつきをなくすには
-
DVI-D24ピン出力のPCにD-sub15...
-
DVI-I端子1端子のみからの2画...
-
ビデオコンバーターの接続が出...
おすすめ情報