dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問でごめんなさい。
今回の選挙で、
自民党公認の〇〇です!
って言うのと、
自民党 〇〇です。
って言うポスターを見かけましたが、これはどちらも同じ事なんでしょうか?
なんか、頭の悪い私には前者はどこにも属してないけど、自民党が応援してくれる人(党員ではない)とみえちゃうんですけど、間違えですか?

A 回答 (2件)

これはどちらも同じ事なんでしょうか?


 ↑
違います。

公認というのは、自民党員で無い場合も
含みます。
地方選の多くは、無所属候補が多いです。
無所属だけど、公認だよ、ということが
あります。

反対に、自民党員だけど、公認を得られなかった
なんてことも、希にですが起ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/24 07:38

公認候補とは、選挙に立候補する際に,政党によって公式にその政党の候補と認められた者の事をいいます。



公認候補になると,有権者にその党の公認候補としてアピールできるばかりでなく,党から選挙資金が配分され,さらに種々の支持団体や企業からの献金も増えるなど,有形無形に有利な選挙戦を展開できる事になります。

それに対し,政党の公認を受けない者を非公認候補と呼ぶが,中にはその党の党員であっても党の推薦しか取れない場合もあります。
党として「公認」と「推薦」では、当然「公認」の方に力を入れています。

特に同一の選挙区内で同じ政党から2名以上の候補者が出馬する場合,公認が取れるかどうかで決定的な差が出るので,公認候補になれるか否かは,候補者にとって死活問題にもなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/24 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!