
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
労組自体が、戦後法的に認められてからは、すぐに官公庁や民間企業などで個々に、とくに高度成長期に盛んに作られる時代になったときに、沢山の組合が合従連衡を繰り返していました。
その組合の票を欲しさに、社会党、民社党、日本共産党といった政党が、互いに組員支持者の奪い合いをしていた時代があったのです。
その結果、一つの会社のなかに二つの対立する労働組合があるなんてのは珍しくもありませんでした。
主に公務員関係の国公系労働組合の支持を固めていたのが社会党で、大企業労働組合の支持を固めていたのが民社党、双方から分裂した組合を支持組織としていたのが共産党というような大まかな勢力図がありました。
時代が進むと、経営者と全面対決するというような労働運動はなくなり、労使協調路線が重視される時代になると、国公系労働組合と企業系労働組合が一緒になった、実態どおりに連合ができました。
政党も社会党と民社党の議員の多くが離党し、または解散して、さまざまな政党を作りながら、最終的には民主党という政党の形になりました。
民主党議員に、自民党に近い保守から、リベラルまで幅広くいたのは、それが理由です。
だから、質問者さまが言われているような、労働環境の違いで、最近できた政党ごとに支持が分かれているなんて状況は全くありません。そのような分類は不可能です。
私が職権で知っている共産党系の組合員の一人は、仕事は現場作業で過酷ですが、一流企業の正社員ですので、中卒の学歴にもかかわらずに、年収は一千万円を超えておりました。労働的には過酷ですが、年収的には労働貴族と言える部類です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本はなぜ二大政党制の元、政権交代が起きにくいのかと言えば 5 2022/05/27 21:40
- 政治学 労働者階級が、本来の自分たちの党である、共産党や社会党に投票しないのは何故? 3 2022/07/03 21:08
- 政治学 敗戦後からは自民党と社会党と共産党と民社党などがありましたが有権者の中で一番多い経営陣 3 2023/05/03 07:34
- 政治 連合等の労働組合が、既成政党でましな立憲民主党やれいわ新選組やNHK党に投票するよう 5 2022/06/13 21:18
- その他(ニュース・時事問題) こういう風に分ければシンプルなんじゃないかな? 1 2022/07/03 21:24
- 政治学 貴方が「もう期待できない」と感じている、国政政党の「党首」を教えてください。 3 2022/10/26 09:46
- 政治 日本の労働生産性が悪いのは労働組合潰しに対抗した山猫ストが起きてるから? 4 2023/05/13 20:02
- 政治 日本の全てを良くするために、極悪犯罪反日売国テロダブル犯罪朝鮮カルト統一教会自民党・創価 3 2022/09/07 21:54
- 政治 私の子供がそれぞれ複数の欧米の都市に留学するのですが留学する地域の知事が民主党や社民党や社会党や労働 1 2023/01/11 22:54
- 政治 自民党大会に連合の芳野友子会長が出席する意向を固めた。連合の構成労組の意向も確認したうえ 2 2023/02/08 08:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙カーの疑問
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
今後の国の選挙日程
-
旧統一教会と関係のない党を、...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
奈良 辻山清 氏について
-
維新に無い方が良いと言われた...
-
【期日前投票】公示日・告示日...
-
日本は何故総理大臣を直接投票...
-
埼玉県さいたま市南区選挙結果
-
ハマコーさんって
-
当選祝いで酒を出してもいいの
-
アベノミクスをやったり、コロ...
-
都議会選挙は棄権しようかと。
-
立憲民主党ってアレだよな
-
NHKで国会やってますが、作文読...
-
ガーシー議員が除名されたら、...
-
帰化して、国会議員になった人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙のトップ当選って?
-
生協と政党の関係について
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
非改選の意味を教えてください。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
共産党と生協
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ガーシーに期待して投票したけ...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
参政党は、日本をイスラエルに...
おすすめ情報
漠然としたイメージですが、仕事自体が過酷(共産党を支持)、経営者が傲慢・横暴(立憲民主を支持)、労働貴族(国民民主を支持)こんな感じでしょうか?
仕事自体が過酷なうえに、経営者が傲慢・横暴な地方の同族企業に組合が少ないのはなぜですか?