
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
現在は、DDR4メモリーで、売られているのは、4GB 以上です。
DDR 3の時代は、2GB のメモリーも売られていました。
そのため、4GB +2GB =6GB で使ってみたり。
4GB+ 4GB+ 2GB =10GB で
4GB +4GB+ 2GB +2GB =12GB
そんな、使い方もしていました。
おそらく、5GB 6GB メモリーも、作りうと思えば作れるでしょうが、デュアルチャンネルのことを考えると、4、8、16〜のメモリー規格で製造、販売するほうが合理的ですね。
4GB は、今後は作られないでしょう。
No.6
- 回答日時:
256MB、512MB、1GB(1024MB)、2GB、4GB、8GB、16GB、32GB、64GBって2の乗数になります。
k、M、Gとかまでいって恐ろしい数字ですが・・・
洋服は、単純に
Small、Medium、Largeの頭文字からとっただけでしょう。
No.5
- 回答日時:
デュアルチャンネルやクアッドチャンネル運用が主流の今では16GBメモリモジュールの2枚差しや4枚差しが珍しくなくなりましたが、32ビット時代のXP以前はDDRメモリがけっこう高くて512MBの1枚差し、あるいは2枚差しで1GB(1024MB)というのが普通でした。
32ビットOSでは最大3GBまでしか認識しませんでしたのでメモリ容量(GB)が必ずしも偶数になるとは限らないです。MB換算だと偶数ですけど。No.4
- 回答日時:
部品となるメモリが、4GBか8GBが一般的なので、それを1枚使うか、複数枚使うかということでしょう。
推奨メモリ5GBなんて言われちゃうと、今時1GBのメモリなんて入手困難なので、結局8GBを買うしかないです。
No.1
- 回答日時:
違います。
2進法でパソコン・デジタルは出来てます。2の0乗から始まります・・・1.2.4.8.16.32.64.128.256.512.1024.....とハードウェアではなります。ですから4、8,16GB..32.64.128.256GB...となって行くのです。2進法だからです。1は2の0乗、2は2の1乗.4は2の2乗.8は2の3乗...
この1.2.4.8で4bit0-15までを現し、これは4つのレジスタで構成されます。16は次の桁にキャリーアップして行くのです。これがパソコンの原理・構成です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ふと疑問。 普通のパソコンのスペック・価格ってどんな感じでしょうか? 9 2023/05/15 20:20
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのメモリについての質問です。 3 2023/04/24 21:09
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) IllustratorとPhotoshopを利用したいのですが、今使っているパソコンは古いので買い替 3 2022/03/25 16:35
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- デスクトップパソコン 液晶タブレット(液タブ)に必要なスペックがクリアしている。パソコンを教えてください。 3 2022/04/27 16:42
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- BTOパソコン PC構成について 3 2022/09/05 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
Pentiumの名前?を見たときに何...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ノートPCのメモリー交換をした...
-
PC4-19200に対応したソケットに...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
映像編集ソフトshotcutを無難に...
-
ノートパソコンでクロック数の...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリの増設について
-
PC版Apex Legendsをプレイ中に...
-
ノートパソコンの物理メモリに...
-
メモリに書いてある英数字の意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報